Browsing Category

  ショッピング

  ショッピング

オックスフォードの街

2013年10月16日


ここのところ、オックスフォードの街や大学の話題が
続いておりますが、もう少しだけおつきあくださいね。


昨日はオックスフォード大学の学生さんがよく利用する書店を
ご紹介しましたが、そこを出て歩いていくとこんな風景があります。



英国アンティークス



この写真、なんか絵のような色になっておりますが、
オックスフォードの街の中心地ある、ベイリオール・カレッジです。


先日は、クライストチャーチ・カレッジをご紹介しましたが、
こちらもオックスフォード大学の38のカレッジのうちの一校となります。


その前の真っ赤なダブルデッカーはオックスフォードの街を回ってくれる観光用のバスです。

チケットを購入しておけば、好きなところで乗り降りができるので便利ですよ。





英国アンティークス




こちらはオックスフォードの街の中心地にある教会です。

こちらも古く1050年頃に建てられたそうですよ。



英国アンティークス




この通りもちょっとしたカフェやレストランが並ぶところです。

いちばん奥のピンクのピッツァ屋さんには、雅子妃も留学中に利用されたとのことです。





英国アンティークス




こちらは私が好きなお店「Crabtree & Evelyn 」で、色々な香りのグッズがあります。



英国アンティークス



そして、こちらは英国はコーンウォール地方発の「コーニッシュ・パスティ」のお店です。

今年の大阪梅田阪急百貨店の英国フェアでも、コーニッシュ・パスティの
お店が出店されており、人気を博したようですね。


英国では行列に並ばなくとも買えますので、
こちらにいらした際にはぜひお試しくださいね。




英国アンティークス


さすがに歴史ある街だけあって、建物も古く立派です。

この建物は現在サンドイッチのチェーン店が入っていますが、
以前はローラ・アシュレイが入っていました。


オックスフォードには有名大学があり、土地の値段が高いので、
当然お家賃も高くなりますので、お店の経営がむずかしく、
移転せざるをえなくなることがありますので、かなりお店の入れ替わりが激しいです。




英国アンティークス



こちらの建物の立派です。


今は銀行が入っていますよ。



英国アンティークス



ストリートでは多くのパフォーマーがパフォーマンスをしています。

たくさんの人がいても、その中でも特に目を引く人っているんですよね。





英国アンティークス



こちらは、オックスフォードの台所‥‥というほどではありませんが、
お魚、お野菜、お肉、と色々なものが揃うマーケットです。



英国アンティークス



フランス風のクレープは、ここ英国でも大人気。



<
/p>

英国アンティークス



こんなレトロなおもちゃを扱う、昔ながらのお店も健在です。



英国アンティークス




カード類もヴィンテージっぽくて可愛い



英国アンティークス



家電品もレトロなデザインが根強いです


お腹がすいたので、そろそろランチにしましょう。


英国アンティークス


上のお店は回転ずしのお店です。

日本で、回転ずしと言えば、お子様用な雰囲気があると思うのですが、
こちら英国ではちょっとわけが違います。以前、コチラ
英国の回転ずしのお店をご紹介しましたので、よかったらご覧になってください。

一瞬、こちらにするかどうか迷ったのですが‥‥


英国アンティークス


結局は、ピッツァにしてしまいました。
ピッツァ・フィオレンティーナ、ほうれん草とたまごのピッツァです。



明日は英国の手作りハロウィンクラフトグッズをご紹介したいと思います。

また明日も遊びにいらしてくださいね


以下の関連話題も併せてどうぞ。

チョコレートのお寿司!? いくら
これは日本、それとも? 日本
英国ガーデンセンターの中の日本 
こんなものを見つけました! オープンカー
ロンドンの中の日本発見! ダブルデッカー
英国の中の日本 発見! かぶと
だから、ちがうってば‥‥!  ラーメン

バラ*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ

こんなラブリーなアイテムが入荷しております。


英国アンティークス

>ドレスデンはアンブロジウス・ラム工房 プレート

英国アンティークス


ぼ毎日facebook フェイスブック の更新もしております。

ブログを見ていいただいてる方はfacebook フェイスブック のお友達申請もお気軽にしてくださいね 

 
一応、まだ下記のランキングにも参加しているらしいです(笑)
よろしければ、下のバナーをクリックしていってくださればうれしいですラブラブ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン 






























イギリス 英国 アンティーク

  ショッピング

英国の有名書店 【2】

2013年10月15日


昨日は 英国の有名書店 と題しまして、オックスフォード大学の学生さんたち御用達の書店をご紹介しました。




英国アンティークス




今日は、その書店にあったちょっとユニークなアイテムをご紹介しましょう。




英国アンティークス




ヨーロッパを中心とした地図が売られています。


‥‥が、最近は売れ行きはよくないよう。


皆さんカーナビをもっていますものね。



英国アンティークス



こちらには様々な地球儀が並んでいます。

アンティーク風なものは、お部屋のインテリアとしていいですよね。


話はちょっとそれますが、英国の世界地図って日本のものとは違うことはご存知ですよね?


英国アンティークス


英国ヴァージョンはこんな感じ。

当然、自国が中心になるわけです。

ヨーロッパから見れば、日本は東の端の小さな国に見えるわけです。




英国アンティークス




ちなみにオーストラリアの地図はこんな感じですよ。

北が上だって誰が決めたって感じですよね(笑)。

宇宙から見れば上も下もないわけですから。


失礼しました、話が脱線してしまいました~





英国アンティークス



法学のコーナーにはこんなものも


「世界一、片付けの下手な弁護士」


これを机に置いておくと、いい言い訳になりますね。


信用にかかわるか、とかそういう問題はありますけどね(笑)、
そこはジョークが大好きな国民性、許されるかもしれません。


で、お客さまにはこんなものを用意しておきます。




英国アンティークス



上得意様専用マグカップ 




英国アンティークス



あとはこんなテディベアも。

世界でいちばんセクシーな弁護士

それが様になっていたらいいんですが、そうじゃない場合は


まぁ、それもジョークでかわせるでしょう。



英国アンティークス



こちらにはこんなサインがありました。


写真撮影ポイント 
Cyber-shot*



せっかくなので、そこから撮ってみました。


英国アンティークス
>

こんな感じです。


どうでしょう?


日本の大型書店と比べると比べものにはなりませんが、それなりに雰囲気はあります。


英国にお出かけの際は、こんなところをお訪ねになるのも楽しいのではないでしょうか。


明日は雰囲気を変えて、街の様子をお伝えしたいと思います。

また明日も遊びにいらしてくださいね


以下の関連話題も併せてどうぞ。

英国の有名書店 本
「ハリーポッターとディナー」 
ノーベル賞受賞者とのティータイム 
コッツウォルズ・日本人に大人気の街 


バラ*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ

こんなラブリーなアイテムが入荷しております。

英国アンティークス

ドイツ製 ワトーデミタスカップ&ソーサー

英国アンティークス


ぼ毎日facebook フェイスブック の更新もしております。

ブログを見ていいただいてる方はfacebook フェイスブック のお友達申請もお気軽にしてくださいね 

 
一応、まだ下記のランキングにも参加しているらしいです(笑)
よろしければ、下のバナーをクリックしていってくださればうれしいですラブラブ

 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン 
<
br>




























イギリス 英国 アンティーク

  ショッピング

英国の有名書店 【1】

2013年10月14日


昨日は 英国カントリーサイドの自然美 と題しまして、
オックスフォード大学のガーデン
を楽しんでいただいたと思いますが、
今日はオックスフォードの街を少しご紹介しましょう。





英国アンティークス




こちらはオックスフォード街の中心地に近いところにある、
シェルドニアン・シアターです。

英国の著名な建築家クリストファー・レンの指示のもと、
1664年から設立が始まったという由緒ある建物です。


それにしても、当時PCなどがない時代に設計図を書いて、
重機なしでこんな建物を建てたって‥‥すごいですね~。





英国アンティークス



今回訪れたお店はこちら。いちばん上のシェルドニアン・シアターの目の前にある
オックスフォード大学の学生さん御用達の書店、ブラックウェルです。



英国アンティークス



店内にはクリントン元大統領がオックスフォードにいらしたときの写真が展示されていました。
お嬢様もオックスフォード大学にご留学されていらっしゃいましたからね。



英国アンティークス




英国を代表する作家のひとりといえば、クリスマス・キャロルなどを
書いたチャールズ・ディケンズでしょう。




英国アンティークス



そして忘れてはならないのが、ピーターラビット 




英国アンティークス




今でもよく読まれていますね。

私も息子が小さい頃、内容を空で言えるくらい読みました。




英国アンティークス




そしてこちらも相変わらずの人気です。


右下にチラッと見えているハリーポッターではなく‥‥(笑)



英国アンティークス




ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」


様々なヴァージョンがありますね。




英国アンティークス





先日ご紹介いたしました、オックスフォード大学のカレッジの窓には、
この「不思議の国のアリス」のステンドグラスがはめ込まれていました。

ハリーポッターのロケ地となったこちらのカレッジの美しい
ダイニングホールをご覧いただいていない方は、ぜひご覧くださいね。



ハリーポッターとディナー ←これ



英国アンティークス




本でも近年は書店の中でもゆっくり本を読むことができるコーナーが
増えているとは思いますが、こちらでもお子さん用にこんなコーナーが用意されています。




英国アンティークス



こちらは古文書閲覧コーナーです。


正直、お気軽に入れる雰囲気ではないです(笑)。


明日はこのお店にあったユニークなグッズをご紹介したいと思います。
また明日も遊びにいらしてくださいね


以下の関連話題も併せてどうぞ。

「ハリーポッターとディナー」 
ノーベル賞受賞者とのティータイム 
コッツウォルズ・日本人に大人気の街 


バラ*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ

こんなラブリーなアイテムが入荷しております。


英国アンティークス

英国コールポート社 バットウイング・レッド トリオ


英国アンティークス


ぼ毎日facebook フェイスブック の更新もしております。

ブログを見ていいただいてる方はfacebook フェイスブック のお友達申請もお気軽にしてくださいね 

 
一応、まだ下記のランキングにも参加しているらしいです(笑)
よろしければ、下のバナーをクリックしていってくださればうれしいですラブラブ

 人気ブログランキングへ blo<br />
gram投票ボタン 






























イギリス 英国 アンティーク

  ショッピング

衝動買い щ(゚ロ゚щ)

2011年9月20日


私のプロフィール欄に少し書いておりますが、私がかつて日本で

会社の代表者だった頃は仕事の忙しさやストレスを発散するため

だったのでしょうか、かなりの衝動買いをしておりました。





今、思い出すとちょっと恥ずかしい過去と言えます。







そんな生活から足を洗うこと(笑)十数年、今ではかなり謙虚で慎ましい生活をしているつもりです。





とはいえ、アンティークに関しては今でもかなり理性を失ってしまいます。





素晴らしいアンティークがあると、懐具合を忘れてしまう傾向にあるようです。





‥‥というより、わざと忘れてしまいますあせる




そういう意味では「足を洗えて」いないのかもしれません(反省)。







私は現在、英国アンティークス
というオンラインの

アンティークショップを運営しているわけですが、

扱っているアイテムは主にカップ&ソーサーやシルバー製品、

およびアクセサリーなどの小さなものが中心となります。










そして、そんな類の素敵なアイテムを見つけたときには



「お仕事」



と称して、お買い物をしてしまう、良い言い訳をすることができます。



しかし、こちらはどうでしょう?





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Flora painting






アンティークのフローラ・ペインティングです。



ちなみにこちらはショップに出る予定はございません。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Flora painting






もう少しアップで。。。





私はそもそもお花が大好きで、自宅の庭でもバラを初めとする

たくさんの植物を育てていて、ショップでお取り扱いするアイテムも

ついフローラルなものが多くなってしまう傾向にあります。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Flora painting






絵画自体はもちろん好きなのですが、フレームもなかなか気に入りました。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Flora painting




退屈だとは思いますが汗フレームの中央部をもう一枚。



完全に自己満足の世界ですね あせる




英国アンティークス・オフィシャルブログ-Flora painting




そして絵画のアップです(退屈でしょ、などと言いながら、まだ来るの~!)。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Flora painting




いつもは皆さまに楽しんでいただけるブログを心がけているつもり

なのですが、今日は自分の趣味の世界をお見せしてしまいました汗


失礼いたしました。





次回の記事は、もっと楽しい英国情報をお伝えいたしますヨ

モチベーションアップのためによろしければ下の3つの

バナークリックで応援をお願いいたします ラブラブ


いつもありがとうございます。




人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ


英国アンティークスでは現在 「アーリー・オータム・セール」
を開催中です。



(衝動買いも大歓迎です:笑)



ダウン ダウン 下のバナーからお立ち寄りくださいね。 ダウン ダウン


英国アンティークス・オフィシャルブログ-英国アンティークス アーリーオータムセール会場へ

  ショッピング

英国のコンビニエンスストア

2011年9月18日


日本には美しい四季がありますが、英国には一日の中に四季があるといわれます。







今まで晴れていると思っていたら、雷が鳴り響いて、大雨が降り、ヒョウや

アラレが降ってきて、嵐のようになったかと思うと、すぐにまたポカポカと

した陽射しが降り注ぐ‥‥といったお天気が繰り返されることもあります。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Season






虹と言えば‥‥



皆さま、虹の端っこってご覧になったことがありますか?



私の住んでいるところでは、上のような事情でたびたび大きな虹を

見ることがあり、たまに虹の端っこに出会うことがあるんですヨ☆



でも、写真を撮ったことがないのですが、National Geographic に

そんな虹の端っこの写真がありましたので載せておきますね。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Season






なかなか面白いでしょ?





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Season






先日も郵便局に行っていたら、突然大雨が振り出してきましたので

急遽、近所のコンビニっぽいお店に避難しました。





英国の人は、雨に備えて傘を持ち歩くということをしません。



私もそんな一人になりつつありますが、上でお話したように

そんなことをしていては毎日どこへ行くのも傘を持ち歩かなければ

ならないから、つい傘を持ち歩かないようになってしまいます。





この日はなかなか雨がやまなかったので、時間潰しに

お店の中の商品を改めて見てみました。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket






まずはこちらの棚から。



英国の人が大好きな(日本人も?)ポテトチップスです。



英国ではこのポテトチップスのことを「クリスプス」と呼びます。



そしてチップスと言えば、フライドポテトのことをさします。



そのお話は 「英国のリゾートホテル」
の中でもお話しましたね。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket






英国の人がどれくらいこのクリスプスのことが好きかと言いますと‥‥





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket






ご覧になって下さい!


左側がランチやおやつ用の小さな袋のクリスプス、そして右側がそれが18袋も入ったクリスプスとなります。



どんだけ食べんの~!



って感じがしますが、それくらい人気があるということです。



お味は、プレーンなものから‥‥



「ソルト&ヴィネガー」 塩


「チーズ&オニオン」 チーズ


「プロウン・カクテル」 エビ


「ウースター・ソース」 イギリス


など、日本とはまた違ったヴァラエティがあります。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket






日本にも辛いものもありますが、こちら英国ではこんな



「タイ風スイート・チリ」味もあります。







英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket






そして、今や英国の朝食に欠かせない食べ物となりつつあるシリアルも種類が豊富です。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket






普通のシリアルはたくさんあるのですが、こちらは「ポリッジ」です。



いわゆる西洋風のおかゆですね。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket






こちらはまた違うメーカーのカップ麺ならぬ、カップポリッジです。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket






そしてこちらはお子様のおやつのシリアルバー。



いろんなお味がありますが、こちらの甘いシリアルは日本の甘いものより甘さが強いです。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket






シリアルバーはお子様だけのものではありません。



大人用もあります。一応、ヘルシーなイメージで

売り出していますがやはり甘いものが多いです。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket






そしてこちらはジャム類のコーナーです。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket






こちらは日本でもおなじみの 「ボンヌ・ママン」


の製品です。









日本では こんな可愛いプティ・サイズ
がありました。



それも 1個 84円
ですって!





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket






そしてこちらをご存知でしょうか?



「love it or hate it (好きか嫌いかどっち?)」



というキャッチフレーズで英国では人気のある

パンに塗るジャム状のペースト 「マーマイト」
です。



一見、チョコレートのように見えますが、ビールの酒粕を主原料とした発酵食品です。



臭いが強烈なので、馴染みのない人には受け入れられないかも

しれませんが、好きになったらやみつきという 「マーーマイト」

興味のある方は下記からご覧になってくださいね。











そしてお次も英国らしい食品です。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Supermarket




こちらは 「ゴールデンシロップ」
です。



ハチミツやメープルシロップもありますが、



「これでなければ」



という人もいるようです。



レトロなデザインの缶が可愛らしいですね。







追記 : 「ゴールデンシロップ」
アップ は日本でも購入できるようです。



ご希望の方は上の写真クリックからどうぞ。在庫数が少ないようですので、お急ぎくださいね。






ハプニングの雨のおかげで改めて、お店をゆっくりと見ることができました。



今日の記事はお楽しみになれましたでしょうか?

もし「楽しんだよ」とおっしゃってくださいます

ご親切な方は下の3つのバナークリックで応援をお願いいたします ラブラブ


いつもありがとうございます。




人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ


英国アンティークスでは現在 「アーリー・オータム・セール」
を開催中です。



ダウン ダウン 下のバナーからお立ち寄りくださいね。 ダウン ダウン


英国アンティークス・オフィシャルブログ-英国アンティークス アーリーオータムセール会場へ