日本にお住いの方の多くは、英国にもサクラが咲く
というと驚かれる方がいらっしゃいます。
Continue Reading…
イギリスカントリーサイドの秋色に染まった植物たち。
イギリスのカントリーサイドでは、クリスマス関連アイテムはガーデンセンターで調達することが多いですが、今日はそんな様子をお伝えしますね。
Continue Reading…
今年は暖かくなるのが早いイギリスの気候で、私の家の庭のお花も早く咲き始めています!
Continue Reading…
前回は、コッツウォルズのマナーハウスホテルのランチをご紹介しましたが、今日はそちらのお庭をご紹介したいと思います。
Continue Reading…
ここのところ、すっかり春めいて来たイギリスです。
Continue Reading…
暗く長い冬を終え、イギリスにも春がやってきました。
Continue Reading…
先日は、私が今凝っているジュース
についてお話いたしましたが、今日は
そんなジュースの材料になる、我が家の庭のリンゴ達をご紹介いたしましょう。
まさに今、リンゴがたわわに実っています。
ひとつの枝から何個もなっているのです~。
我が家にはリンゴの木が5本あるのですが(これ英国では普通です)英国の
リンゴには数百種類のタイプがあるので、なる時期やお味も少しずつ違ってきます。
こちらは青リンゴではなく、まだ完熟していないリンゴの実です。
リンゴの実がなる前の 花はこんなに可愛らしいのですよ。
そしてこちらは洋ナシです。こちらも今年は豊作です。
洋ナシの花はこちらでご覧になれます。
豊作はいいのですが、リンゴやナシがなりすぎて、
このように落ちるに任せてしまうことになります。
この家に越して来た当初は、リンゴジャムやタルトなどしょっちゅう
作っていましたが、毎年何百個もなるので、すべてを使い切るのは
難しかったのですが、今年は このジュース
のおかげで無駄がなく使えそうです。
それでも落ちてしまったリンゴは、野鳥や動物達の餌と
なりますので、完全に無駄ではないのですけどね。
ちなみに我が家には、こんな動物
やこんな動物たち
がやってきます。
そういえば、英国には こんな動物
まで野生でいましたね。
英国ではほとんどのご家庭にリンゴの木がありますので、
クスッと笑える こんなグッズも売られているのですよ。
ぜひご覧になってくださいね。
今日の記事はお楽しみになれましたでしょうか?
もし「楽しんだよ」とおっしゃってくださいます
ご親切な方は下の3つのバナークリックで応援をお願いいたします
いつもありがとうございます。
ミントンプレート「マーロウ」 |
・*:.。..。.:*・゚
゚・*:.。..。.:*・゚
・*:.。..。.:*・゚
゚・*:.。..。.:*・゚
昨日は「心を落ち着かせてくれる花」
と題しまして、落ち着いたブルーのお花をご紹介しましたが、
今日は一転して、明るい春らしい花をご紹介いたしましょう。
今現在満開になっているのがこちら、春を代表する花の桜ですね。
この桜は早咲きのタイプです。日本に多くあるような
ソメイヨシノの開花はまだもう少し先になります。
そしてこんな桜も咲き始めましたよ。
葉が紅いベニバスモモです。
去年、このサクラのことを記事を書いた際に
は、こちらはサクラではない、というご指摘を
頂戴したのですが、我が家のベニバスモモにはれっきとしたさくらんぼがなります。
詳しい事情をご覧になりたい方は、こちらの最後のコメントをご覧になってくださいね。
こちらはモクレンですね。
こちらは色違いです。 モクレンは硬いつぼみから<
花を咲かせるところはちょっとした感動を与えてくれます。
エリカは冬から咲き続け、暗い英国の冬を明るくしてくれる花です。
次回も英国のお花をご紹介しようと思っておりますが、
ご覧になりたいとおっしゃってくださる、ご親切な方は、
下の3つのバナーのクリックで応援をお願いいたします
日本赤十字社東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)義援金はこちらから
昨日は、今私の家の庭で花を咲かせている、グローリー・イン・ザ・スノウ(Glory in the snow、和名:チオノドクサ・ルキリアエ または雪解百合, ゆきげゆり)という名の花をご紹介しました。 この花を暑さに弱いようなので、日本の本州以南で育てるのは少し難しいかも しれませんが、こちら英国ではこの時期、あちらこちらで見かける花となります。 ロンドン郊外にあるキュー・ガーデンズではこの花が敷き詰められた 「花のカーペット」を見ることができるそうです。 以前、ロンドンに住んでいた頃はキューガーデンズによく出向いたものですが、 カントリーサイドに越してからはあまり行くことがなくなりました。 「ブルーベル」の小径があります。 どこからか写真をお借りしてしまいましたが、今となってはそれが どちらからかわからなくなってしまいました。勝手にお借りして申し訳ございません。 今がちょうど時期のようなので、お近くの方はこの週末にでもお出かけになってはいかがでしょうか。
今、我が家の庭で花を咲かせています。
雪の中から頑張って芽を出し花を咲かせる様子からそう名がついたのでしょう。
数百年もそこに立ち続けている木の下での森林浴は気持ちがよさそうですね。
こちらは日本の 国営昭和記念公園のムスカリです。まるで青い川のようですね。
これからも英国のお花をご紹介しようと思っておりますが、
グローリー・イン・ザ・スノウ(Glory in the snow、