Browsing Category

  我が家の庭

  我が家の庭

たわわに実ったリンゴ達☆

2011年9月8日

先日は、私が今凝っているジュース
についてお話いたしましたが、今日は

そんなジュースの材料になる、我が家の庭のリンゴ達をご紹介いたしましょう。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Apples






まさに今、リンゴがたわわに実っています。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Apples






ひとつの枝から何個もなっているのです~。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Apples






我が家にはリンゴの木が5本あるのですが(これ英国では普通です)英国の

リンゴには数百種類のタイプがあるので、なる時期やお味も少しずつ違ってきます。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Apples






こちらは青リンゴではなく、まだ完熟していないリンゴの実です。



リンゴの実がなる前の 花はこんなに可愛らしいのですよ。






英国アンティークス・オフィシャルブログ-Pears






そしてこちらは洋ナシです。こちらも今年は豊作です。



洋ナシの花はこちらでご覧になれます。






英国アンティークス・オフィシャルブログ-Apples






豊作はいいのですが、リンゴやナシがなりすぎて、

このように落ちるに任せてしまうことになります。



この家に越して来た当初は、リンゴジャムやタルトなどしょっちゅう

作っていましたが、毎年何百個もなるので、すべてを使い切るのは

難しかったのですが、今年は このジュース
のおかげで無駄がなく使えそうです。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Apples






それでも落ちてしまったリンゴは、野鳥や動物達の餌と

なりますので、完全に無駄ではないのですけどね。





ちなみに我が家には、こんな動物
こんな動物たち
がやってきます。



そういえば、英国には こんな動物
まで野生でいましたね。





英国ではほとんどのご家庭にリンゴの木がありますので、

クスッと笑える こんなグッズも売られているのですよ。


ぜひご覧になってくださいね。



今日の記事はお楽しみになれましたでしょうか?

もし「楽しんだよ」とおっしゃってくださいます

ご親切な方は下の3つのバナークリックで応援をお願いいたします ラブラブ


いつもありがとうございます。




人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ



ミントンプレート「マーロウ」


英国の名窯ミントンのプレートです。繊細なフラワースプレーが華やかです。


  我が家の庭

サクラサク‥‥

2011年3月28日

バラ・*:.。..。.:*・゚バラ゚・*:.。..。.:*・゚バラ・*:.。..。.:*・゚バラ゚・*:.。..。.:*・゚バラ


昨日は「心を落ち着かせてくれる花」
と題しまして、落ち着いたブルーのお花をご紹介しましたが、

今日は一転して、明るい春らしい花をご紹介いたしましょう。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ




今現在満開になっているのがこちら、春を代表する花の桜ですね。

この桜は早咲きのタイプです。日本に多くあるような

ソメイヨシノの開花はまだもう少し先になります。



そしてこんな桜も咲き始めましたよ。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ





葉が紅いベニバスモモです。



去年、このサクラのことを記事を書いた際に
は、こちらはサクラではない、というご指摘を

頂戴したのですが、我が家のベニバスモモにはれっきとしたさくらんぼがなります。




詳しい事情をご覧になりたい方は、こちらの最後のコメントをご覧になってくださいね。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ






こちらはモクレンですね。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ








こちらは色違いです。 モクレンは硬いつぼみから<

花を咲かせるところはちょっとした感動を与えてくれます。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ




エリカは冬から咲き続け、暗い英国の冬を明るくしてくれる花です。





次回も英国のお花をご紹介しようと思っておりますが、

ご覧になりたいとおっしゃってくださる、ご親切な方は、

下の3つのバナーのクリックで応援をお願いいたしますラブラブ


にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ




日本赤十字社東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)義援金はこちらから


英国アンティークス・オフィシャルブログ-Red Cross

  我が家の庭

雪の中の輝き

2011年3月26日

グローリー・イン・ザ・スノウ(Glory in the snow、

和名:チオノドクサ・ルキリアエ または雪解百合, ゆきげゆり)という名の花。


今、我が家の庭で花を咲かせています。



雪の中から頑張って芽を出し花を咲かせる様子からそう名がついたのでしょう。



英国アンティークス・オフィシャルブログ-Glory in the Snow




日本にも本当の春が早くやってきますように。



一日も早い日本の復興をお祈りしております。



にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ




日本赤十字社東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)義援金はこちらから




英国アンティークス・オフィシャルブログ-Red Cross

  我が家の庭

この花をご存知ですか?

2010年6月19日

うちの庭に今、こんな花が咲いています。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-この花の名は?








これは私たちが植えたわけではないのですが、他の植物にくっついてやってきたような気がいたします。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-この花の名は?






さて、ここで問題です。





この花の名前は何でしょう?



‥‥というようり、正直に申しますと私もこの花の名前がわからず、実は

去年のブログの記事
の中でもお読みいただいている皆さまに尋ねております。





花は写真のとおりの丸いピンクで葉っぱもやはり写真の中のトゲトゲしているような広がっているのが、

この植物の葉っぱです。実際、硬めで葉の先はチクチクとしているんですよ。





しかしながら、今のところ答えはわかっておりません。





一年前より、このブログをお読みいただいている方の人数が増えているようなので、

また皆さまのお知恵を拝借したくお尋ねしております。








植物の名前が気になって眠れない夜を過ごしている私に皆さまの

愛のクリック(笑)をお願いいたします。いつもありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ




スターリングシルバーのスプーン


1901年 シェフィールド製 スターリングシルバーのティーキャディ/

ジャムスプーンです。ホールと柄に繊細な彫刻がほどこされています。


  我が家の庭

とうとう実がなりました!

2010年6月18日

以前の記事で、我が家の庭にあるベニバスモモをご紹介いたしました
が、その木にさくらんぼがなりました。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ






ベニバスモモの花です。こちらからもっと我が家の春の花をご覧になれますよ。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-unus cerasifera var. atropurpurea






そしてこちらがベニバスモモの実です。小ぶりではありますが、ちゃんとしたさくらんぼです。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Cherries






ゴマちゃ~ん
、今日も読んでいてくださっていますか?



あの記事
でお話していた、3年間実がならなかったサクラにとうとう実がつきました!やった~。





こうして、さくらんぼがなりましたが、このあたりは野鳥が多いので、熟す前に鳥に食べられてしまうかも。



でも、いいです、さくらんぼがなっただけでハッピーですから。




ブログランキングに参加しております。更新頻度が減るとランキングはガタ落ちですね~。

よろしければ今日も応援のクリックをお願いいたします。いつもありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ






スターリングシルバーのスプーン


1901年 シェフィールド製 スターリングシルバーのティーキャディ/

ジャムスプーンです。ホールと柄に繊細な彫刻がほどこされています。




  我が家の庭

あるフルーツの花

2010年6月12日

我が家の庭に、こんな花が咲きました。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Blueberry








何の花かおわかりになりますでしょうか?この花が終わったらこんな実がなります。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Blueberry






上の写真は、ブルーベリーの花でした。



まだジャムが作れるほどたくさんの実はならないのですが、実がなるのが楽しみです。


ブログランキングに参加しております。毎日乱気流の中を飛行しているように、上下高が激しいですね~(笑)。

よろしければ今日も応援のクリックをお願いいたします。いつもありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ


美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Victorian Violets 3 compartment dish


ヴィクトリアン・ヴァイオレッツ


かわいらしい3コンポートネント・ディッシュです。当店のアイテムは

すべて英国からの送料込みのお値段となっております。


  我が家の庭

英国の春のスモール・ガーデン

2010年5月3日


昨日は我が家の庭の花をご覧いただきましたが、今日はその続きになります。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ







上の写真は。ブリーディング・ハート(和名:ケマンソウ/タイツリソウ)ですが、基本種はピンクになります。

ピンクも咲いておりますので、そちらの写真もアップしておきましょう。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ







ハートシェイプがラブリーですね。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ







昨日はいちごの写真もご覧いただきましたが、今日ご覧いただくいちごの花は可愛らしいピンクの花ですよ音譜











美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ





ピンクの花が好きなのでまたピンクの花が続いてしまいますが、こちらはオネスティ(和名:ルナリア/

ギンセンソウ – 銀扇草)ですね。フラワーアレンジメントなどで花よりも種の方がよく知られているのではないでしょうか。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ







続いて私が好きな花のひとつ、サキシフラガ(和名:クモマグサ)です。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ









こちらはプルモナリアです。上の花は普通のプルモナリアと違い、ピンクの花が徐々にブルーに変わっていきます。











美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ










そしてこちらが通常のプルモナリアですね。ブルーからピンクへと変化するのがきれいですね。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ







こちらはプルサティラ・ヴルガリス(和名:セイヨウオキナグサ)です。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ







色違いもあります。こちらのパープルのプルサティラは「まだ眠い~」と言っている感じですね。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ






そしてこちらは「私も忘れないで~」と言ってるかどうかは、わかりませんがワスレナグサですね。

こぼれ種で毎年あちらこちらで咲いています。ほとんどワイルド・フラワーになってますね。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ





こちらはワスレナグサに似ている花でアリッサムです。これはワイルド・フラワーではなく私が植えました。







ワイルド・フラワーと言えば、ワイルド・フラワーの王様(?)タンポポもあちらこちらに咲くので、

ガーデナー泣かせですね。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ







でもこちらはちょっと珍しいシロバナタンポポです。日本でも地方により、

このシロバナタンポポをたくさん見ることのできる地域もあるようですね。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ







そして英国のワイルド・フラワーと言えばデイジーがあります。これも芝生の間にたくさん生えてくるので、

ガーデナー泣かせですね。かわいいんですが‥‥。




以前も紹介いたしましたが、いつも下向きに咲いているクリスマス・ローズです。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ







なので、今日は下からお顔を拝見~。








美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ








な~んだ、顔を見ても可愛いじゃないですか!なのにどうしていつも下を向いているんでしょうね?



まだ一応ブログランキングに参加しております汗



もし記事をお楽しみいただいておりましたら応援をお願いいたしますラブラブ

ダウン          ダウン         ダウン  

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン



美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ








エインズレイ




製造後約120年も経っているとは思えないくらいコンディションの

よいエインズレイのカップ&ソーサーです。ラブリーなバラの

ブーケと豪華で繊細な金彩が素敵です。

Copyright (C) 2015 Eikoku Antiques. All Rights Reserved.

Back to top