スパニッシュレストランでディナーの後、近所をお散歩しました。
Continue Reading…
日本でも大人気の英ドラマ『ダウントン・アビー』に登場する邸宅が現在売りに出されています。
Continue Reading…
イギリスの豪邸シリーズです!
Continue Reading…
前回の記事 では、一見のどかな上の写真の川で起きた
ちょっとした事件
のことをお話いたしました。
今日はその川があった場所について少しお話ししたいと思います。
場所は イングリッシュ・ヘリテイジ(英国遺産)
に指定されている
ミンスターラヴェル(Minster Loverll)という場所です。
入り口には上の写真のような看板が出ていますが、
黄色の丸の中の開館時間にご注目!
「Any reasonable time」
となっていますね。
日本語にすると変なのですが
「いつでも適当な時間に」
とでも言えば良いのでしょうか。
つまり、いつ入ってもいい、ともとれるわけです。
まぁ、ここは人里からちょっと離れたところに塀や囲いもなく
ポツンと建っているわけですから、いつでも入れるには違い
ありませんが「24時間開館」などと書くのではなく、
「Any reasonable time」
と書くところが英国らしい書き方で、これを見て思わず笑ってしまいました。
ここはシェイクスピアの悲劇でも有名で15世紀後半の薔薇戦争の
最後のヨーク朝イングランド王 リチャード3世(在位 1483年 – 1485年)
の忠実な家臣であったラヴェル卿のマナーハウスです。
かつては華やかなホールでダンスパーティや晩餐会などが
繰り広げられたあろうその場所が、今では廃墟と化しています。
入り口から少し進んでいきますと、また看板があります。
この看板の下方にご注目ください。
「Do not Crimb」
とあります。
つまり 「登らないでください」
ということなのでしょうが、 登りたがる人がいるのでしょうね。
別の角度から見たマナーハウス。
形があるものはいつかは無くなるとはいえ、美しくも虚しい姿です。
今では、川沿いにある静かなこの場所を散歩したり
ピクニックをするには、絶好の場所となっています。
この日もお天気がよかったこともあり、私たちのほかにも
多くの人々(といっても10数名ほどですが^^)がこの景色を楽しんでいました。
私たちはこの後、この場所の近所にあるティールームでアフタヌーン
ティーを楽しみましたので、次回はそちらをご紹介したいと思います。
続きを読みたいとおっしゃってくださいます、お優しい方は
下の3つのバナークリックでこのブログの応援を
していただけましたらとってもうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
|