昨日から英国のガーデンセンターのペットホテルならぬワイルドライフ(野生動物)のホテルをご紹介しております。
昨日は、ハリネズミやカエルのホテルがでてまいりました。今日まずご紹介いたしますホテルはこちらです。
蝶のためのホテル、というよりはカフェのようなものです。
黄色いスポンジのような部分に蜜を吸い込ませておいてそちらでちょっと一休みしてください、といった感じですね。
こちらはホテルも兼用です。よろしければお泊りになっていってくださいませ~
ちゃ~んと、蝶のための食べ物(?)もありました。
こちらも虫のためのホテルでありながらもちょっと志向が違います
ちょっと角度を変えて‥‥
その名も「ソーラー・インセクト・タワー」といいます。昼間の間に太陽光によってソーラー電池にエネルギーを溜め込み、夜になると明かりがつくので、蝶や蛾、かげろうなどが寄ってきます。そして朝になると自動的にスイッチオフになるという仕組みになってます。
こちらは虫のホテルでありつつ、昆虫を観察するためのツールといったほうがいいかもしれません。
そしてこちらは豪華版、虫のホテルです。5階建てになっていて、1階から
宿無し(!)のミツバチ様のためのお部屋
かげろう様専用のお部屋
大きな虫さんのためのお部屋
虫が冬眠するためのお部屋
蝶々のためのお部屋
となっておりま~す。
実際にはこのように取り付けます。上の写真では見えなかった「かげろうのフロア」がよくわかりますね。
毎日のようにコメントを下さるちゅうちゅうねずみちゃん
からこんな本のご紹介をいただきました。
一生懸命に生きる虫たちのストーリーです。やさしいタッチの色使いもいいですね。
こちらはコウモリのためのホテルです。なんでもありますね~。
そしてこちらは、鳥が大好きな私の息子が以前からほしがっているものなんですが、カメラつきの巣箱です。
屋根裏部屋部分にカメラが仕込んであって‥‥
小鳥が巣を作る様子から子育てをしてヒナが巣立っていく様子まで観察ができます。上の写真はアオガラですね、我が家にも毎年アオガラが巣を作ってくれるのでほしくなっちゃいますね。
以前の記事の中にもこの巣箱を使っているコッツウォルズにある小学校のことを書きました。よろしければそちらもご覧になってください。コッツウォルズの素敵な村も見られますよ。入り口はコチラ
です。
ランキングに参加しております。
今日の記事をお楽しみいただけましたら下の3つのバナーをポチッとしていただけましたら、とってもうれしいです。ランキング下降気味‥‥3秒でできる人助け(笑)をお願いいたします!プラスもっといろんな英国情報が見られますよ。
クリスマス特集2009
思い出に残る、自分磨き・自分買いのグッズから極上ケーキ、スイーツ、グルメまで。期間限定セール開催中!