Monthly Archives

11月 2009

 訪れたい英国の風景

クリスマス前のガーデンセンター(4)

2009年11月30日



昨日から英国のガーデンセンターのペットホテルならぬワイルドライフ(野生動物)のホテルをご紹介しております。ニコニコ





昨日は、ハリネズミやカエルのホテルがでてまいりました。今日まずご紹介いたしますホテルはこちらです。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて





蝶のためのホテル、というよりはカフェのようなものです。





黄色いスポンジのような部分に蜜を吸い込ませておいてそちらでちょっと一休みしてください、といった感じですね。





     英国・コッツウォルズより愛をこめて






こちらはホテルも兼用です。よろしければお泊りになっていってくださいませ~音譜





     英国・コッツウォルズより愛をこめて





ちゃ~んと、蝶のための食べ物(?)もありました。




     英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらも虫のためのホテルでありながらもちょっと志向が違います





     英国・コッツウォルズより愛をこめて






ちょっと角度を変えて‥‥





英国・コッツウォルズより愛をこめて





その名も「ソーラー・インセクト・タワー」といいます。昼間の間に太陽光によってソーラー電池にエネルギーを溜め込み、夜になると明かりがつくので、蝶や蛾、かげろうなどが寄ってきます。そして朝になると自動的にスイッチオフになるという仕組みになってます。





こちらは虫のホテルでありつつ、昆虫を観察するためのツールといったほうがいいかもしれません。





     英国・コッツウォルズより愛をこめて


そしてこちらは豪華版、虫のホテルです。5階建てになっていて、1階から



チューリップ1 宿無し(!)のミツバチ様のためのお部屋

チューリップ2 かげろう様専用のお部屋

チューリップ3 大きな虫さんのためのお部屋

チューリップ4 虫が冬眠するためのお部屋

チューリップ5 蝶々のためのお部屋



となっておりま~す。



    英国・コッツウォルズより愛をこめて





実際にはこのように取り付けます。上の写真では見えなかった「かげろうのフロア」がよくわかりますね。



毎日のようにコメントを下さるちゅうちゅうねずみちゃん
からこんな本のご紹介をいただきました。



ほたるホテル―やなぎむらのおはなし(こどものとも絵本)/カズコ・G. ストーン


一生懸命に生きる虫たちのストーリーです。やさしいタッチの色使いもいいですね。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらはコウモリのためのホテルです。なんでもありますね~。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





そしてこちらは、鳥が大好きな私の息子が以前からほしがっているものなんですが、カメラつきの巣箱です。





     英国・コッツウォルズより愛をこめて






屋根裏部屋部分にカメラが仕込んであって‥‥





英国・コッツウォルズより愛をこめて





小鳥が巣を作る様子から子育てをしてヒナが巣立っていく様子まで観察ができます。上の写真はアオガラですね、我が家にも毎年アオガラが巣を作ってくれるのでほしくなっちゃいますね。





以前の記事の中にもこの巣箱を使っているコッツウォルズにある小学校のことを書きました。よろしければそちらもご覧になってください。コッツウォルズの素敵な村も見られますよ。入り口はコチラ
です。



      ベル ランキングに参加しております。ベル



今日の記事をお楽しみいただけましたら下の3つのバナーをポチッとしていただけましたら、とってもうれしいです。ランキング下降気味‥‥3秒でできる人助け(笑)をお願いいたします!プラスもっといろんな英国情報が見られますよ。

     ダウン          ダウン           ダウン
??????? ??????? ???????
???????????
blogram?????
??·??????????????





クリスマス特集2009




思い出に残る、自分磨き・自分買いのグッズから極上ケーキ、スイーツ、グルメまで。期間限定セール開催中!


■ 花とガーデニング

クリスマス前のガーデンセンター(3)

2009年11月29日



クリスマス前のガーデンセンターの話題をお伝えして3日目になります。今日は、ガーデンセンターにある動物のためのホテルをご紹介いたしましょう。





動物のホテルと言っても、犬や猫のペットホテルではありません。皆さまもご承知のとおり、ここは英国、ワイルド・ライフを尊重する国ですので、自然にいる動物たちのためにもホテルを用意してしまうのです。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





まずはこちら。誰のためののホテルかおわかりになるでしょうか?以前の記事にもこの家が出てまいりました。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらは、木でできたコテージ風です。これらは「ハリネズミ」のためのホテルなんですよ。



ハリネズミと言っても日本ではあまり見ることが少ないかもしれませんので、ここで写真をお見せいたしましょう。





これです!^^





英国・コッツウォルズより愛をこめて




‥‥って、わかりにくいですか汗でもかわいいでしょ?



じゃぁ、これはいかがでしょう?









          英国・コッツウォルズより愛をこめて





ご存じない方のために‥‥このソニックのキャラクターはハリネズミなんですよ。





今度こそ、もう少しまともな写真をお見せしましょう。







英国・コッツウォルズより愛をこめて






これでいかがでしょう?





このかわいいハリネズミくんのためのホテルはこうやってお庭に置きます。






英国・コッツウォルズより愛をこめて






ハリネズミはガーデナーの大敵ナメクジを食べてくれるので歓迎されるのです。





またペットとして飼っている方もいて「ハリネズミのお風呂の入れ方」なるものを紹介している方もいらっしゃいます。よろしければコチラ
からご覧になってみてください。泳ぐハリネズミがかわいいですよ。






英国・コッツウォルズより愛をこめて






そしてこちら。何かおわかりになるでしょうか?角度を変えてみましょう。






英国・コッツウォルズより愛をこめて






なんとカエルのためのホテルなんですねぇ~。






英国・コッツウォルズより愛をこめて






カエルが冬を越せるようにこんなホテルを用意するのです。






英国・コッツウォルズより愛をこめて





そしてこちらはミツバチの巣です。




英国・コッツウォルズより愛をこめて





いろいろなタイプのものがあります。





英国・コッツウォルズより愛をこめて






日本ではハチと言えば、刺されるというイメージをお持ちの方も多いようですが、こちら英国ではミツバチと刺すハチを区別して使っています。





ミツバチ=バンブル・ビー(Bunblebee)ハチ





刺すハチ=ワスプ(Wasp)



ネズミに対するイメージも違いましたよね。単語も別だというお話を以前いたしました。そちらをお読みになる方はコチラ
をクリック クリック!


    英国・コッツウォルズより愛をこめて





このようなハチのホテルを用意するのは、はちみつをとるためではなく、現在減りつつあるハチの数を確保しようということです。ハチが減ると、植物の受粉が難しくなり、生態系全体への影響が懸念されるということらしいのです。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





「私たちのハチを助けよう!」のポスター。




英国・コッツウォルズより愛をこめて





温かみのある陶器製もあります。ハチのご一行様 ハチ、お好みに合わせてごゆるりとご滞在くださいませ。ニコニコ





     英国・コッツウォルズより愛をこめて





そしてお次は、やはりガーデナーの助っ人のためのホテルです。





     英国・コッツウォルズより愛をこめて





てんとう虫のホテルです。てんとう虫は一匹で数千匹のアブラムシを食べてくれるらしいので、私のように庭に100本以上のバラを育てている人間にとってはありがたい虫なのです。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて








てんとう虫のご一行様、こちらは高級タイプ、タワーになっておりますのでどうぞおくつろぎくださいませ。音譜



このてんとう虫のためのホテルは先日の記事
のマナーハウスのお庭にもありましたね。



まだまだいろいろなホテルがあります。続きはまた明日!



      ベル ランキングに参加しております。ベル



もし今日の記事をお楽しみいただけましたら下の3つのバナーをポチッとしていただけましたら、とってもうれしいです。3秒でできる人助け(笑)をお願いいたします!プラスもっといろんな英国情報が見られますよ。

     ダウン          ダウン           ダウン
??????? ??????? ???????
???????????
blogram?????
??·??????????????





クリスマス特集2009




思い出に残る、自分磨き・自分買いのグッズから極上ケーキ、スイーツ、グルメまで。期間限定セール開催中!



■ 花とガーデニング

クリスマス前のガーデンセンター(2)

2009年11月28日







昨日の続きで、コッツウォルズのとあるガーデンセンターのクリスマス前の様子をお伝えしております。



昨日は屋内の様子をお伝えいたしましたが、今日は外を見て見ましょう。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





この時期はさすがに花の種類が少ないのですが、それでもキクがカラフルな彩りを見せています。近年英国ではキクはとても人気があり、見かけることが多くなりました。





   英国・コッツウォルズより愛をこめて





英国にはトピアリーがありますが、一種のトピアリーである菊人形はまだ見たことがないですね。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





英国のトピアリーはだいたいこのような柘植の木で作ることが多いのです。この柘植でどんなトピアリーができるかというと‥‥コチラ
のようなトピアリーになります。





英国・コッツウォルズより愛をこめて




そして冬の花の定番といえるのが、こちらシクラメンです。やさしい色ですが、何百株もあるとその辺がパッと明るくなります。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





そしてこちらも冬の定番、パンジーです。私はブルー系のパンジーが好きなんですが、どうやらナメクジもブルー系の花が好きなようで、いつも食べられてしまっています。





  英国・コッツウォルズより愛をこめて





英国のナメクジがどれほどすごいかを以前の記事に書きました。涙なくしては読めない(笑)ナメクジとの戦いのストーリーをお読みになりたい方はコチラ
からどうぞ。




英国・コッツウォルズより愛をこめて





昨日は室内にかなりレトロなスタイルの自転車の鉢置きがありましたが、こちらはもう少し新しい形の自転車です。錆びついた感じが趣があっていいですね。



 

         





こちらは楽天市場の「
花遊び
」さんで見つけました。かわいらしく三輪車タイプですね(上の写真をクリックすると商品の詳細が見られます)。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらはテラコッタのポットのコーナーです。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて





形もさまざま、お値段もいろいろです。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





コッツウォルズにもこんな植木鉢を作っている会社はあるのですが、イタリアからの輸入物などは、やはりお高くなり、ひとつあたり数万円もします。





            





日本では「
花遊び
」さんがこんなラブリーなポットを扱っていらっしゃいます(上の写真をクリックすると商品の詳細が見られます)。これは英国にもないいですね、ほしい~ラブラブ




英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらは白や黒を基調とした、エレガントな植木鉢です。







   英国・コッツウォルズより愛をこめて





上の写真はオリーブの木ですが、こんな植木を上のような植木鉢にセットするわけです。





近年温暖化の影響で、英国でも屋外でオリーブを育てることができるようになってきました。本格的にオリーブを生産する業者さんもいらっしゃるようです。





     英国・コッツウォルズより愛をこめて





昨日の記事にも小鳥のアイテムが出てまいりましたが、こちらにもありました。





これは野鳥にえさをやるためのえさ入れ、バードフィーダーです。これを地面や植木鉢に刺しておきます。我が家にも同じようなものがありますが、これらのえさはほとんどリスのものとなってしまいます。このあたりの事情をお知りになりたい方はコチラ
からどうぞ。





              

またまた「
花遊び
」さんに登場願いました。かわいすぎるウサギちゃんのバードフィーダーです。「
花遊び
」さんの扱っていらっしゃるアイテムは英国よりラブリーです。





すべての商品をご紹介したいくらいですが、できませんので(笑)ご自身でコチラ
から
見に行ってくださいね。




英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらはただのオーナメントですが、巣に入ったまるまるとした小鳥がラブリーラブラブ





まるまるとした、といえばこちら‥‥





英国・コッツウォルズより愛をこめて





でーん!!





英国ではどこにでもいる、ブラック・バード(和名:クロウタドリ)です。本物はここまで丸くはないのですが、真っ黒の体に黄色いくちばしがとても映えていてとても美しい声で鳴きます。





特に夏などは明るくなる前、朝方の3時半くらいからうれしそうにさえずりますので、この声を聞くと「夏だなぁ」という感じがします。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





白鳥の置物もありました。英国のガーデンセンターにはよくこのような置物を見るのですが、実際にお庭に置いているお宅を見たことはありません。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらは、お馬さん。後ろにはロバくんやブタくんも見えています。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて





そしてこちらは上から下に水が流れるようになっている、一種の噴水のようなものです。これも見ると「はかわいいなぁ」とは思いますが、なかなかお庭に置くのはむずかしいですね。






こちらも「
花遊び
」さんですよ。





明日は、ガーデンセンターで扱っていた動物さんのお家をご紹介したいと思います。では、また明日!



      ベル ランキングに参加しております。ベル



今日の記事をお楽しみいただけましたら下の3つのバナーをポチッとしていただけましたら、とってもうれしいです。3秒でできる人助け(笑)をお願いいたします!プラスもっといろんな英国情報が見られますよ。

     ダウン          ダウン           ダウン
??????? ??????? ???????
???????????
blogram?????
??·??????????????






花遊び Hanaasobi

クリスマスにぴったりのエンジェルを置いてハッピー・クリスマス!


■ ミニブログ♪

やっと日本語がまともに使えます

2009年11月27日

この記事は今日のミニブログ♪です。



今日のメイン記事はこちらから。



クリック 「クリスマス前のガーデンセンター」



昨日、日本からWindows7 が届きました。





     私はこの↑Windos 7 Ultimate
を買いました。






待ってたんです、これを‥‥。





なぜなら、私は今まで英語版のWindows XP と Vista を使っていたんですね。大体は問題がないのですが、時に日本語のページを見ようと思ったら、文字化けしていていちいちエンコードをあわせてやらなければならなかったのです。



また時には、日本語のソフトをインストールできなかったので何かと不便だったのですね。なのでこのブログを書くにも苦労していたんですよ~あせる





でもこれでやっと人並みに日本語が読み書きできるようになりました。





それだけでなく、私にとって Vista は使いにくく、どうしても XP も手放せなかったのですが、今回のWindows 7は使い勝手がよく、これでやっと XP を使わなくてよくなりそうです。







下3つのランキングに参加しております。最近「ポチッ」をお忘れの方、愛の3クリックドキドキ をお願いいたします。^^

     ダウン          ダウン           ダウン
??????? ??????? ???????
???????????
blogram?????
??·??????????????





シンプルな毎日を





「簡単に使用できる」

「処理が高速で使いやすい」

「思い通りに動作する」

新しい OS 「Windows 7

■ 花とガーデニング

クリスマス前のガーデンセンター(1)

2009年11月27日



今月に入ってからというものカントリーサイドのガーデンセンターでは、クリスマスのディスプレイになっているのですが、今日はクリスマスのディスプレイになる前のガーデンセンターをお届けいたしましょう。





まずは室内のディスプレイから。





     英国・コッツウォルズより愛をこめて






ガーデンセンターと言っても、英国のガーデンセンターはガーデングッズばかりではありません。そのことは今までの記事に書いてまいりましたが、まだお読みでない方は以下の記事をお読みになって、英国のカントリーライフをのぞいてみてくださいね。



sunflower* 英国郊外・夏のガーデン・センター

もみじ 英国のガーデンセンター・秋の装い

バラ 英国のバラ園 デイヴィッド・オースティン・ローズ





英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらは温かいお色のテーブルウェアです。





     英国・コッツウォルズより愛をこめて





上のテーブルウェアとお揃いの時計もありました。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





こんなフローラルプリントは、私好みですね音譜





     英国・コッツウォルズより愛をこめて





バスケットもいろんな種類があります。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて





そして当然、球根や花の種もあります。こちらはチューリップですね。春のガーデニングはもういまから始まっています。春が待ち遠しいですね~、って気が早いですか?





私は今の家に住むようになって本格的(?)にガーデニングをはじめてわかったことなんですが、、球根は一度植えておけば毎年植える必要がないと思っていたのですが、最近の球根「F1種」が増えてきているので、次の世代は育たなかったり、育っても違う花を(とは言っても、チューリップからスイセンが咲いたりしませんよあせる)咲かせたりするので、毎年植え替える必要があります。




    英国・コッツウォルズより愛をこめて




初年「アンジェリカ」というチューリップがあまりにもかわいかったので、球根を100球くらい植えて楽しんで、翌年も咲くだろうと待っていましたが、待てど暮らせどなにもおこりませんでした。そんなわけでF1種という植物が存在することを知るようになったのです。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらはクロッカスを中心とした球根です。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて





球根は1球単位で買うこともできます。バラ売りしている球根の方が大きくて質がよいのですが、その分割高にはなりますね。





     英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらは昔の自転車の形をしているフラワーポットを置くための台なんですが、玄関先に置いたら素敵でしょうね。でも、こちらのガーデンセンターのディスプレイの仕方はあまりよくありませんね。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて





ベンチですが周りにつるバラの花を咲かせたら美しいですね。でもこれまたディスプレイが、いまいちですね。ガーデンセンターによってプレゼンテーションの上手なところとそうでないところがあります。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて






こんなラブリーなアイテムもあります。ガーデニング・ツールに見えますが‥‥





    英国・コッツウォルズより愛をこめて






でも実際に使うガーデングッズではなく、お庭を引き立てるためのもののようです。





英国・コッツウォルズより愛をこめて






そしてこんな愛嬌のある小鳥の置物もありました。



明日は、ガーデンセンターの屋外を見てみましょうね。


      ベル ランキングに参加しております。ベル



今日の記事をお楽しみいただけましたら下の3つのバナーをポチッとしていただけましたら、とってもうれしいです。3秒でできる人助け(笑)をお願いいたします!プラスもっといろんな英国情報が見られますよ。

     ダウン          ダウン           ダウン
??????? ??????? ???????
???????????
blogram?????
??·??????????????





年末年始に泊まれる宿





雪見景色の見れる温泉宿、美しいお料理のお宿で年末年始をゆっくりと。ご予約はお早めに!

 訪れたい英国の風景

季節はずれの海

2009年11月26日



昨日につづき英国の海をご紹介いたしましょう。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





ヨットハーバーが街をおしゃれにしていますね。





英国・コッツウォルズより愛をこめて
     





この街には1789年に国王のジョージ3世が初めて訪れ、夏季の静養のため結局14回もこの地を訪れたということで、ジョージ3世にちなんだ建造物があります。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





近くで見るとこんな感じ、結構きらきらしています。きらきら




     英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらは、やはりここを好んで訪れたヴィクトリア女王の在位50年を記念して立てられた時計台「ジュビリー・クロック」です。





英国・コッツウォルズより愛をこめて




こちらはビーチの英国風海の家といった感じでしょうか。お店もあるのですが、この建物は着替えをするところです。







英国・コッツウォルズより愛をこめて





そしてこのウエイマスの街を上の地図のように南側の半島「ポートランドビル」から見たらこんな風。





英国・コッツウォルズより愛をこめて




遠くにウエイマスの街が霞んでいます。海岸に並んでいる建物のほとんどは、ホテルやB&Bです。






英国・コッツウォルズより愛をこめて





そしてこのポートランドビルは灯台で有名です。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





夕闇迫る灯台。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





ウエイマスから少し離れているのですが、地形がユニークなことで知られている「ダーダル・ドア」にも行きました。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





写真ではちょっと高さがわかりづらいかもしれませんが、私が立っているところは海面から85mくらいの高さにおります。崖の下が丸見えですので高所恐怖症の方にはおすすめできませんね。^^





英国・コッツウォルズより愛をこめて





写真のとおくに見えている崖が白いことにお気づきでしょうか。これが英国南部の海岸の特徴で白い石灰岩が際立っています。





石灰岩はやわらかいので手でさわるとポロポロと崩れてきますあせる事実だんだん陸地が少なくなってきているようですよ。





下3つのランキングに参加しております。最近「ポチッ」をお忘れではないですか(笑)?できましたら下ののバナーのクリックをお願いいたします。ドキドキ

     ダウン          ダウン           ダウン
??????? ??????? ???????
???????????
blogram?????
??·??????????????





年末年始に泊まれる宿





雪見景色の見れる温泉宿、美しいお料理のお宿で年末年始をゆっくりと。ご予約はお早めに!






 訪れたい英国の風景

英国の海辺のホテルにて

2009年11月25日



海に行ってまいりました。


英国・コッツウォルズより愛をこめて





この渚を見て寒そうに見えますでしょうか。





でも実は海に行ったのは夏の話なんです‥‥話題が古くてすみません、いつか書こうと思いながら今になってしまいました。





まぁ、夏でもこちらの海は寒いんですが‥‥。





以前にも少し英国の海について書いたことがありますが、そのときの話題は



砂のお城 「砂の城」
クリック



についてでした。このサンドアートは一見の価値ありですよ。





今日ご紹介いたします海は、ウエイマス(Weymouth)という場所にあります。それはここ↓です。





英国・コッツウォルズより愛をこめて






英国のビーチの中では観光地として、もっとも有名な場所のひとつになります。





英国・コッツウォルズより愛をこめて






ヴィクトリア時代に鉄道が英国に普及したためヴィクトリア女王がよく行っていたことを受けて、庶民もそれを真似て行くようになりました。





英国・コッツウォルズより愛をこめて


そして、あまりにも多くのチープなホテルやおみやげ物やさんが並びすぎ、その後イメージダウンしていくのですが、現在はまたおしゃれなお店やレストランも増えてきたので、客足が戻ってきているようです。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





ヨットハーバーのある地域はお洒落な雰囲気ですね。



英国・コッツウォルズより愛をこめて





私たちが泊まったホテルもちょっとおしゃれな感じでした。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





海の近くとはいえ、内装は重厚な英国風インテリアと‥‥





英国・コッツウォルズより愛をこめて





モダンなテイストをミックスして。




英国・コッツウォルズより愛をこめて





私たちがステイしたのは、ベッドルームが2階、1階がキッチンになっている1棟建ての場所でした。





英国人のホリデーは、たいたい1週間単位ですので長く滞在する人にとってはホテルのお食事も飽きてしまいます。そこでキッチンつきのホテルの必要性があるのですね。





     英国・コッツウォルズより愛をこめて





     バスルームも白を基調とした清潔な感じ。





     英国・コッツウォルズより愛をこめて






     近年、英国ではこんな洗面台が流行ですね。







英国・コッツウォルズより愛をこめて




お食事もそれなりにこだわって‥‥。



明日はもう少し海の方に行ってみましょう。それではまた明日!



下3つのランキングに参加しております。最近「ポチッ」をお忘れではないですか(笑)?できましたら下ののバナーのクリックをお願いいたします。ドキドキ

     ダウン          ダウン           ダウン
??????? ??????? ???????
???????????
blogram?????
??·??????????????





年末年始に泊まれる宿





雪見景色の見れる温泉宿、美しいお料理のお宿で年末年始をゆっくりと。ご予約はお早めに!


 訪れたい英国の風景

水車のある可愛い村

2009年11月24日

今日は、先日ご紹介いたしましたマナーハウス
がある「アッパー・スローター村」のすぐお隣の村「ロウワー・スローター村」をご紹介いたしましょう。




英国・コッツウォルズより愛をこめて






これはお天気の良いときの写真ですが、こんな感じののどかな村です。平日は観光客もほとんどなく、とても静かですね。村自体がかわいらしくお休みの日になると観光客が訪れるのですが、その中でもちょっと有名なものもあります。



英国・コッツウォルズより愛をこめて





それは古い水車です。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて






晴れているときは、印象が違いますね。この季節はどうしてもどんよりとしたお天気になりがちです。





  英国・コッツウォルズより愛をこめて





そして、ここには博物館があります。その名も



「オールド・ミル・ミュージアム(古い水車の博物館)」。



そのままの名前です。^^ 素朴でいいでしょ?





英国・コッツウォルズより愛をこめて





博物館の入り口です。こちらはジャズ歌手のジェラルド・ハリスさんが経営していらっしゃいます。水車小屋の内部を見られたり、クラフトショップがあります。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





現在は補修工事中ですが博物館のなかには入れます。





英国・コッツウォルズより愛をこめて






その博物館の近所にはこんな素敵なお宅もあります。







   英国・コッツウォルズより愛をこめて





入り口には、暖炉のための薪を積み上げてあります。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





そして窓際にはこんなボトルをさりげなくディスプレイ。




   英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらの窓には、ポプリが見えています。







英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらのお宅では、昔は馬の水のみ場だったと思えるようなところを、いまは花壇として利用しています。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらにも昔の水のみ場が。こちらは人間用でしょうか。





英国・コッツウォルズより愛をこめて




あるお宅の前でホームメイドのファッジを無人販売していました。ファッジとは柔らかいキャラメルのようなものです。いま日本で売れている生キャラメルに近いかも。でもこちらのものはかなり甘いです。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





ここにも先日の記事「コッツウォルズ 日本人に大人気の街」
にもでてまいりましたようなブドウの木で囲まれたお宅がありました。





      英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらのアティック(屋根裏部屋)がかわいらしいです。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらのお家の植木は不思議な形をしています。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





目の前には、古いコッツウォルズの石橋があり、水鳥が戯れています。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





ご近所の街並みです。

英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらは英国にしては広い窓を使っています。おそらく後で改装したのでしょうね。典型的な英国の古いお宅は寒さをしのぐため、小さな窓がついています。





でも今は暖房設備が整っているので、その必要はありません。大きな窓をつけて家の中を明るくしたい人が多いのです。







英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらのお宅も植木の形にこだわっています。英国の人たちは「見せる」ことが上手ですよね。



下3つのランキングに参加しております。もし最近「ポチッ」をしていないなぁ、とおっしゃる方、愛の3クリックドキドキ をお願いいたします。

     ダウン          ダウン           ダウン

??????? ??????? ???????
???????????
blogram?????
??·??????????????





クリスマス特集2009




思い出に残る、自分磨き・自分買いのグッズから極上ケーキ、スイーツ、グルメまで。期間限定セール


 訪れたい英国の風景

霧のコッツウォルズ

2009年11月23日



この季節の英国は、霧がよく発生いたします。



そんな霧のコッツウォルズの風景をご覧いただきましょう。





英国・コッツウォルズより愛をこめて






霧の中に羊ちゃんたちがまぎれています。





英国・コッツウォルズより愛をこめて






こちらは、昨日までの記事でご紹介いたしましたマナーハウスのある村、アッパースローターです。まだマナーハウスをご覧になっていらっしゃらない方はこちらからどうぞ。



クリック 貴族の館でアフタヌーンティ

クリック 貴族の館潜入日記?(1)

クリック 貴族の館潜入日記?(2)





英国・コッツウォルズより愛をこめて





緑のトンネルもうっすらとかすんで見えます。



お天気が悪いように見えるけどそうじゃないんです。この霧がぱっと晴れるとこんな空が見えたりします。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





英国にもありました。



「天高く馬肥ゆる秋」の空が。


そして夕方にはこんな美しい夕焼けが見えます。一日に四季があるといわれる英国ならではですね。



英国・コッツウォルズより愛をこめて




私の家から見える夕日は本当に美しく以前にも記事にした際に、



「きれい~」



とたくさんの反響をいただきました。



そんな夕焼けをご覧になりたい方は、下の記事をご覧になってくださいね。



クリック 夏の夕焼け


クリック 秋の夕焼け


クリック 秋の空のグラデーション



明日は、コッツウォルズの可愛らしい村や家のようすをお届けいたします。それでは、また明日!



ブログランキングに参加しております。できましたらお帰り前に下の3つのバナーをクリックしていただけましたらとてもうれしいです。

??????? ??????? ???????
???????????
blogram?????
??·??????????????





クリスマス特集2009




思い出に残る、自分磨き・自分買いのグッズから極上ケーキ、スイーツ、グルメまで。期間限定セール


 訪れたい英国の風景

貴族の館、潜入日記?(3)

2009年11月22日



先日より「貴族の館」シリーズのようになっておりますが、今日は4日目となります。昨日までの記事をごらんになってない方は、ぜひ下のリンクからどうぞ。



クリック 貴族の館でアフタヌーンティ


こちらはコッツウォルズのアンティーク屋さんで、やはりアメブロを書いていらっしゃるDrawerさんとの
コラボ企画ということで、マナーハウスでの優雅な(?)お茶のひとときをお届けいたしました。



クリック 貴族の館、潜入日記?(1)

クリック 貴族の館、潜入日記?(2)


こちらは今回のマナーハウスの入り口です。



英国・コッツウォルズより愛をこめて


裏の門も荘厳な感じがします。この日のコッツウォルズ地方は朝から霧で覆いつくされていました。




英国・コッツウォルズより愛をこめて






それでは、さっそくこちらのマナーハウス・ホテルのお部屋を特別に見せていただくことができましたので、そちらを紹介いたしましょう。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





まずはこちらのお部屋。お花の刺繍をほどこしたベッド・スプレッドが美しいですね。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





部屋の中には暖炉もあります。壁にはバレリーナの絵が‥‥。



    英国・コッツウォルズより愛をこめて





廊下にはこのお屋敷のかつての持ち主であったマダムたちの絵画が壁を飾っています。




英国・コッツウォルズより愛をこめて



お次の部屋です。雰囲気は上の部屋と似ていますね。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





アンティークのティカップでお茶を召し上がれ‥‥。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





バスルームはこんな感じ。大理石の壁がゴージャスです。





英国・コッツウォルズより愛をこめて






アメニティはゴージャスな香りのロクシタンで。









日本でもロクシタンの製品は人気がありますね。

(写真をクリックすると商品の詳細が見られます)


上の左の写真は、シアの木の実からとれたシアバター。敏感肌の方や赤ちゃんもこれからの寒い季節からまもってくれそうですね。



右の写真はシア・ボディシャンプーです。髪も洗えるのでとても便利そう。





英国・コッツウォルズより愛をこめて



それぞれの部屋には、このお屋敷の歴代のマダムたちの名前がつけられています。そしてこの絵画はそのマダムのおひとり、やさしそうな方ですね。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





そしてこのお部屋のベッドルームには、アンティークの飾り皿が‥‥。



英国・コッツウォルズより愛をこめて





ミントンのお皿ではないかと思うのですが、定かではありません。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて



そしてこちらのバスルームには、なんと暖炉がありました。





昔はホテルだったわけではありませんので、昔の暖炉を取り除かずにそのまま置いてあるわけですね。このあたりが英国らしいところです。



英国・コッツウォルズより愛をこめて



バスルームはこんな感じ。やはり大理石がふんだんに使われています。



     英国・コッツウォルズより愛をこめて





こんなコーナーもアンティークとモダンな家具の組み合わせで、いい雰囲気を醸し出していますね。



英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらのベッドルームのとなりには、アンティークのアーモアが。ありとあらゆるところにアンティークなアイテムが取り入れられています。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





そして西洋と東洋の融合とも言える組み合わせのティ・セット。





    英国・コッツウォルズより愛をこめて



階段の踊り場にもアンティークの飾り棚が置いてあります。



ふと、横を見ると‥‥、



英国・コッツウォルズより愛をこめて



昔のマダムがにらみをきかせているではありませんか。





英国・コッツウォルズより愛をこめて





こちらのお部屋はホテル開業当時から毎年訪ねられている方の名前をつけています。



英国・コッツウォルズより愛をこめて





お部屋の構造が少しユニークで、階段をおりるとベッドルームです。







英国・コッツウォルズより愛をこめて



このお部屋のリビングはモダンなしつらえで。





英国・コッツウォルズより愛をこめて



こちらのホテルでは、こんなレトロな車の手配もしてくれます。



英国・コッツウォルズより愛をこめて





こんな車でコッツウォルズのドライブはいかがでしょうか。




ブログランキングに参加しております。1日1回応援のクリックをしていただければうれしいです。

??????? ??????? ???????
???????????
blogram?????
??·??????????????





クリスマス特集2009




思い出に残る、自分磨き・自分買いのグッズから極上ケーキ、スイーツ、グルメまで。期間限定セール