Monthly Archives

6月 2010

   シルバー

1898年製シルバー・デザート・カトラリー

2010年6月30日

久しぶりにアンティークの記事です‥‥と申しますのも、私のショップ 「英国アンティークス」

シルバーのデザート・カトラリー・セットを掲載しましたが、写真が小さくてちょっと見づらいものですから

こちらにUPいたしました。







英国アンティークス・オフィシャルブログ-1898年製シルバー・デザート・カトラリー







こちらのデザート・カトラリー・セットは、英国シェフィールドで1898年に作られました。







英国アンティークス・オフィシャルブログ-1898年製シルバー・デザート・カトラリー



マホガニーでできたオリジナル・ボックス入りで、12名様用のセットとなります。







英国アンティークス・オフィシャルブログ-1898年製シルバー・デザート・カトラリー





ハンドル部分は本物のマザー オブ パール(Mother of peral)で、

優しくもゴージャスな佇まいです。




英国アンティークス・オフィシャルブログ-1898年製シルバー・デザート・カトラリー








マザー オブ パールは真珠貝ですので、当然1本1本風合いが違います。







英国アンティークス・オフィシャルブログ-1898年製シルバー・デザート・カトラリー





ナイフのブレード部分はシルバープレーテッド、フェルール部分にはシェフィールドの

アイザック・エリス&サンズ(Isaac Ellis & Sons)社のスターリング・シルバーの

ホールマークが刻印されております。





英国アンティークス・オフィシャルブログ-1898年製シルバー・デザート・カトラリー



あくまでもエレガントなシェイプを保ちながら、ナイフのブレードとフォークにはエングレイヴィングの

美しい細工がほどこされ、職人の技術の高さをうかがい知ることができます。



ベルベッドを中に敷き詰めました、オリジナルのマホガニーケース入りとなります。

100年以上の時を経ておりますので、多少の細かいスクラッチなどが確認できますが、

全体的なコンディションは良いです。ご興味のある方は こちら
からどうぞ音譜



このアイテムについてのお問い合わせはラブレター info@eikokuantiques.com
ココ までどうぞ音符



久しぶりのアンティークのご紹介、お楽しみいただけましたでしょうか?

今日のシルバー「素敵~」とおっしゃってくださる方、または単にご親切な方(笑)、

応援のクリックをお願いいたします。ありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ

     



英国アンティークス・オフィシャルブログ-1898年製シルバー・デザート・カトラリー







アンティーク・シルバー


シルバーとマザー・オブ・パールのデザートカトラリー・セットです。1898年製

 自然

英国・春のお花畑~

2010年6月29日

昨日はのんびりとしたカントリーサイドの景色をごらんいただきました
が、

今日はその近所にあった美しいお花畑をご覧いただきましょう。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-菜の花畑






ドライヴをしているとこんなに可愛らしい橋があってその向こうには‥‥





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-菜の花畑






こんな菜の花畑が広がっていました。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-菜の花畑






「わ~、きれい」



と思わず言葉がでてしまいます。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-菜の花畑






一面のイエローと緑、そして空のブルーのコントラストが美しいですね。



でも、こんな美しい菜の花畑、英国の人にはあまり感謝されていないようです。



その理由とは? クリック


今日の菜の花畑お楽しみいただけましたでしょうか?こんな英国のカントリーサイドの景色をもっと楽しみたい~、

という方、または単に通りすがりのご親切な方(笑)応援のクリックをお願いいたします。ありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ




ハマースレイの野いちご


ハマースレイによる英国のワイルドストロベリーを描いたトリンケット・ボックス(ジュエリー・ケース)です。小さなスイーツを入れてもかわいいですね。




   動物

ある日のコッツウォルズの風景

2010年6月28日

先日より、春のコッツウォルズの風景をお伝えしております


が今日はのんびりとしたカントリーサイドならではの景色をご覧いただきましょう。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-牛の親子






春は動物の赤ちゃんがたくさん生まれる時期です。牛の親子ものんびりと草を食んでいました。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Chicken!






民家の近所では、家の塀の外をニワトリさん達がゆったりとお散歩。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-逃げるキジ




皆のんびりとしていますが、こちら様だけは私の姿を見るとそそくさと逃げ出していきました。



今日も パパラッチ日記さん
から素敵な歌を頂戴いたしましたので、ご紹介いたしましょう。

パパラッチ日記さん
いつもありがとうございます!





バラ*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ



懐かしき



コッツウォルズの



花の里



バラ*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ




明日はコッツウォルズの一面に広がるお花畑をご覧いただく予定です。

また遊びに来てくださいね。





いつもありがとうございます。英国のカントリーサイドの景色をもっと楽しみたい~、という方、

応援のクリックをお願いいたします。順位が上がるといい記事が書けるかも?しれません(笑)。

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ




ハマースレイの野いちご


ハマースレイによる英国のワイルドストロベリーを描いたトリンケット・ボックス(ジュエリー・ケース)です。小さなスイーツを入れてもかわいいですね。




  ホテル

バイブリーの有名ホテル

2010年6月25日

前回の記事
ではコッツウォルズのバイブリー村のご紹介いたしました。

いつ見ても美しい風景がそこにはあります。



美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アーリントン・ロウ






さて、今日はそのバイブリーにある有名なホテル「スワンホテル」いただいたランチのお話です。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-スワンホテル






こちらがガイドブックなどでもよく見られるスワンホテルの看板ですね。

手作り感があって、コッツウォルズのこんな小さな村にぴったりの風情です。



このスワンホテルの外壁はアイビーで覆いつくされていますが、この時期はまだ冬休み中でした(笑)。

でも、アイビーが色づくと このホテルはこんなに美しくなるんですよ。




それではこのスワンホテルでのランチをご紹介いたしましょう。



まずはこちらから。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Swan Hotel Lunch






息子が頼んだ、ソーセージとマッシュポテト+チップス(フライドポテトのことを英国ではチップスと呼びます)。



「また~!?」



と私は思わず言ってしまいましたが、息子はかなりの確立でこのソーセージ&マッシュを頼みます。



息子は特にソーセージなどが好きなわけではなく、なかなか新しいメニューを頼もうとしないだけなんですね。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Swan Hotel Lunch






そして夫が頼んだのはお魚のグリル。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Swan Hotel Lunch





で、私は海老とホタルイカのタイ風盛り合わせ、とでも訳しましょうか。

ココナッツフレーバーのきいた南国風のテイストのお料理でした。



さて、お味ですが‥‥。



夫のお魚も私の海老のお料理もいまいち工夫が足りません。

悪くはないんだけど、美味しくもない、そんな感じでした。



以前もこのレストランを利用したことがあって、同じような印象を持ったので、

しばらく来なかったのですが‥‥残念ながら、今回も変わりませんでした。



どうせなら、このホテルの近所にある あのマナーハウス
か、

お庭の素晴らしいあのレストラン
に行けばよかった~、と少し後悔。



で、後日出直してそのレストランにも行ってまいりました。

またそちらの報告も近いうちにいたしますね。





いつもありがとうございます。1日更新をしないとランクがひとつ下がっているようです。

今日は頑張って更新しましたので(笑)、よろしければ応援のクリックをお願いいたします。

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ


クレッセントのトリオ


ピンクのローズガーランドとフリルのようなリムがラブリーな

クレッセントのトリオです。金彩もたっぷりでゴージャスですよ。


 可愛らしい村

コッツウォルズ・バイブリー村の風景

2010年6月24日

昨日に引き続き今日もコッツウォルズのバイブリー村をご紹介いたしましょう。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アーリントン・ロウ






上の写真ですが、バイブリーと言えばアーリントン・ロウ(Arlington Row)ですね。

私のブログに何度登場したことでしょう。



いつもは夏の風景が多いのですが、たまには早春のアーリントン・ロウも

趣きが違っていいのではないでしょうか?





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アーリントン・ロウ




夏場のアーリントン・ロウと見比べてみてください。
ココ

ずいぶんと雰囲気が違うでしょう?





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-稚魚





我が家の車には、息子が緊急事態に備えて(笑)いつも虫取り網を積んでいますので、

いざ、魚を捕まえたい!というときに役にたつのです。



もちろん捕まえた魚はすぐに解放しますよ。子供のお遊びですからね。



この魚はマスの稚魚ではないでしょうか?なぜ、私がそう思うのかは こちらで確認してくださいね。
 





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Hunting




近所ではこんな光景を見かけることもあります。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-フィガロ




こちらは今日の記事とは関係ないのですが、日本のフィガロが今頃になって英国でよく乗られています。

おそらくすべては日本からの中古車だと思われます。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-スワンホテル




さて、明日はバイブリーでいちばん有名なスワンホテルでのランチメニューをご紹介いたしますよ。

また遊びにいらしてくださいね。



いつもありがとうございます。英国の美しい景色をもっと紹介してほしいとおっしゃる方は、下のバナークリックで

応援をお願いいたします。ランキングが上がってくるともっと楽しい記事が書けるかもしれません(笑)。

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ




クレッセントのトリオ


ピンクのローズガーランドとフリルのようなリムがラブリーな

クレッセントのトリオです。金彩もたっぷりでゴージャスですよ。


 可愛らしい村

春のコッツウォルズ・バイブリー村

2010年6月23日

昨日に引き続き今日もコッツウォルズの村をご紹介いたしましょう。



私のブログに何度も登場する村、バイブリーの早春の景色になります。バイブリー村は「イングランドで

最も美しい村」とウイリアム・モリスが賞賛した村だけあって何度訪れてもその景色の美しさに心を動かされます。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Bibury Court





今回バイブリーを訪れたのは今年の3月中旬、英国はまだまだ寒い日のことでした。

ご覧になっていただいておわかりになるかと思いますが、木々にもまだ新芽は見ることができません。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Bibury Court






上の写真の右側に見える建物は水車小屋なんですよ。小さな橋がかかっていて、かわいらしいですね。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Bibury Court




実は上の写真の真ん中奥に見えているお家を以前もご紹介いたしました。

屋根裏にあたる部分にたくさんの穴が開いているのがおわかりになりますでしょうか?



以前から私のブログをお読みになっていただいている方はおわかりになると思いますが、

おわかりにならない場合は こちらから答えをご確認くださいね。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Bibury Court




そしてこちらの マナーハウスホテルも以前に登場いたしました。



上の写真の芝生部分に咲いている小さな花はスノードロップです。早春の英国では

こんなに幻想的で美しいスノードロップの景色を見ることができるんですよ。




明日もこのバイブリーの続きをご紹介したいと思いますので、また遊びに来て下さいね。


いつもありがとうございます。英国の美しい景色をもっと紹介してほしいとおっしゃる方は、下のバナークリックで

応援をお願いいたします。ランキングが上がってくるともっと楽しい記事が書けるかもしれません(笑)。 

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ




オールドノリタケのカップ&ソーサー


日本から海外に向けて約100年前に輸出されたノリタケのカップ&ソーサーです。この子が次日本にお里帰りできるのはいつになるのでしょうね。


 可愛らしい村

英国・コッツウォルズの小さな街

2010年6月22日

今日はコッツウォルズにある可愛らしい街をご紹介いたしましょう。



実は今日ご覧いただく写真は2月に私がそこを訪れたときのものです。

皆さまにお話したいことがたくさんありすぎて、写真がたまりにたまっているのですが、

ブログの記事が追いついていませんあせる 季節がずれてしまっていることをお許しくださいませ。



英国のカントリーサイドの景色を待ってくださっている読者さまがいらっしゃっていることを

承知しておりますので、これからも少しずつお伝えしてまいりますのでご期待くださいね。



まずは、以前の復習になりますが(エヘン)、皆さま「コッツウォルズ」って

英国のどのあたりにあるかおわかりになりますでしょうか?


よく、コッツウォルズという街があると勘違いされがちなのですが、

コッツウォルズはあくまでも英国の地方の名前になります。



そのことを以前記事にいたしましたので



こちらからコッツウォルズはどこにあるのかをご確認いただいてから
ココ

今日の記事に戻ってきてくださいね。



美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Winchcomb






今日、ご紹介いたしますコッツウォルズの街は「ウィンチクーム(Winchcomb)」というところになります。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Winchcomb






ウィンチクームはヘンリー8世の6人目の妻、キャサリン・パーの住まいであった

シュードリー城(Sudeley Castle)で有名ですが、毎年3月29日から11月1日の

午前10:30から7:00の間しか公開されていないため、この日は入ることができませんでした。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Winchcomb






街は羊毛で栄えた古きよき時代をほうふつとさせる、昔ながら街並みが残っています。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Winchcomb






家や柱、床も傾いていたりするのですが、古き良きものを大切にする国英国ですから、

皆好き好んでこんな家に住みますし、事実不動産の価格も古いからといって安くありません。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Winchcomb






こちらは街の教会です。コッツウォルズの石でつくられた教会ですが、やはり微妙に傾いています。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Winchcomb







こちらのB&Bも可愛らしくていい味がありますね。そろそろ屋根の補修が必要かも?





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Winchcomb






こんな古い街にはアンティークがよく似合います。こちらはアンティーク・ドールのお店です。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Winchcomb






中をのぞいてみるとこんな感じのお人形がたくさん。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Winchcomb






今回、私がこの街を訪れたのは、このカフェで この方
とお茶をするために訪れました。



こちらのカフェ 「Juri’s」
は日本人ファミリーが経営されていることで有名ですよね。

こちらのマダムもアンティークアイテムをコレクションされており、アンティーク談義に花が咲き、

楽しい時間を過ごすことができました。



さて、昨日の 半年も早いクリスマスの記事
をご覧になった、
パパラッチ日記さん
から「夏至の一句」と題しまして、

今日もこんな素敵な歌を頂戴いたしました。パパラッチ日記さん
いつもありがとうございます!





バラ*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ




夏至の頃



早や



サンタの



橇を



待つ


バラ*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ゚・*:....:*・゚バラ




ありがとうございます、また徐々にランキング復帰してまいりました。

よろしければ今日も下記のバナークリックで3秒でできる人助け(笑)にご協力をよろしくお願いいたします。

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ




オールドノリタケのカップ&ソーサー


日本から海外に向けて約100年前に輸出されたノリタケのカップ&ソーサーです。この子が次日本にお里帰りできるのはいつになるのでしょうね。


   クリスマス

〇〇足早くメリークリスマス!?

2010年6月21日

5月の初旬の話になりますが‥‥こんなカタログが届きました。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-春のクリスマスカタログ






クリスマスのような表紙ですよね。



そうなんです!もうここ英国では、ひそかにクリスマス商戦は始まっているのです。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-春のクリスマスカタログ






カタログの中には、クリスマスツリーはもちろん‥‥





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-春のクリスマスカタログ






ラッピングペーパーや‥‥





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-春のクリスマスカタログ






クリスマスカードなどなど、クリスマス用品やクリスマスプレゼントのアイテムがずらりと並んでいました。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-春のクリスマスカタログ






もちろんこれもありましたよ。クリスマスパーティーのちょっとしたお遊びのクラッカーです。

クラッカーと言えば、ヴァレンタインにはこんなクラッカーもありましたね。




このカタログの商品はすべて、定価の半額以下ということですが、なかなかこの時期からクリスマスの用意を

する気にもならず、毎年直前になってからプレゼントやカード購入に奔走することになりますあせる





そういえばコッツウォルズに 一年中クリスマスアイテムを扱っているこんな可愛らしいお店
がありましたね。






(関連記事)



ゴシックなクリスマス
ココ

英国・秋のスーパーマーケット(3)
ココ

もういくつ寝るとクリスマス?
ココ





ありがとうございます、また徐々にランキング復帰してまいりました。よろしければ今日も下記のバナークリックで3秒でできるひと助け(笑)にご協力をよろしくお願いいたします。 

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ









スターリングシルバーのスプーン


1901年 シェフィールド製 スターリングシルバーのティーキャディ/

ジャムスプーンです。ホールと柄に繊細な彫刻がほどこされています。

■ ミニブログ♪

日本対英国の日は訪れるのでしょうか?

2010年6月20日

先日のブログの記事で英国はサッカーでこんなに盛り上がっています、ということで、イングランド旗をつけた車や家
または家をイングランド旗のように塗り替えてしまったところまでご紹介いたしました昨日の日本-オランダ戦ではあいにく、日本は勝てなくて残念でしたが、決勝進出までこんなビデオを見て気を紛らわせてください。





ブログランキングに参加しております。更新頻度が減るとランキングはガタ落ちですね~。
よろしければ今日も応援のクリックをお願いいたします。いつもありがとうございます!
ダウン         ダウン         ダウン
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ


スターリングシルバーのスプーン


1901年 シェフィールド製 スターリングシルバーのティーキャディ/
ジャムスプーンです。ホールと柄に繊細な彫刻がほどこされています。

  我が家の庭

この花をご存知ですか?

2010年6月19日

うちの庭に今、こんな花が咲いています。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-この花の名は?








これは私たちが植えたわけではないのですが、他の植物にくっついてやってきたような気がいたします。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-この花の名は?






さて、ここで問題です。





この花の名前は何でしょう?



‥‥というようり、正直に申しますと私もこの花の名前がわからず、実は

去年のブログの記事
の中でもお読みいただいている皆さまに尋ねております。





花は写真のとおりの丸いピンクで葉っぱもやはり写真の中のトゲトゲしているような広がっているのが、

この植物の葉っぱです。実際、硬めで葉の先はチクチクとしているんですよ。





しかしながら、今のところ答えはわかっておりません。





一年前より、このブログをお読みいただいている方の人数が増えているようなので、

また皆さまのお知恵を拝借したくお尋ねしております。








植物の名前が気になって眠れない夜を過ごしている私に皆さまの

愛のクリック(笑)をお願いいたします。いつもありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ




スターリングシルバーのスプーン


1901年 シェフィールド製 スターリングシルバーのティーキャディ/

ジャムスプーンです。ホールと柄に繊細な彫刻がほどこされています。