Monthly Archives

7月 2010

   動物

巣立ちのとき

2010年7月28日


先日は我が家のバードフィーダーに たくさん集まったアオガラ
をご覧いただきましたが、

今日はそのアオガラがまさに巣立っていく決定的瞬間(!)をカメラに収めましたのでご覧いただきましょう。





まずはアオガラの兄弟(姉妹?)登場!






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アオガラの巣立ちの瞬間






木の根元に穴があって、なんとこんな低いところを巣にしています。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アオガラの巣立ちの瞬間






奥からもう一羽出てきました。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アオガラの巣立ちの瞬間






ひよこ 「おなかすいたよ~」



と「ピーピー、ピヨピヨ」鳴いています。au 着フル





ちなみに英語を話す国の人たちにとって、この「ピヨピヨ」は

「トゥイート、トゥイート(tweet、tweet)」と聞こえるそうです。





近頃流行のツイッターはこの「トゥイート(tweet)」からきていますね。

「トゥイート(tweet)」する人だから「ツイッター トゥイッター(Twitter)」というわけです。



それが日本語になると



ツイッター 「ツイッター」 日本



となるということですね。





英語では「「トゥイート(tweet)」する、つまり小鳥がさえずるようにぺちゃくちゃとおしゃべりをする

イメージが私の中にはあるのですが、日本語にするとなぜか「つぶやく」となっていますね‥‥。





‥‥話が逸れてしまいました。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アオガラの巣立ちの瞬間






三羽のヒナの内、一羽が勇気を振りしぼって、巣から羽ばたきました。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アオガラの巣立ちの瞬間






無事、着地!



それを見ていた、他のヒナたちの表情をご覧ください。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アオガラの巣立ちの瞬間






「おっ、やるな~」



と思ったか



「すご~い」



と感じたのでしょうか。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アオガラの巣立ちの瞬間






二羽目も思いきって



「ジャ~ンプ」



無事、着陸。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アオガラの巣立ちの瞬間






さぁ、残されたのはあと一羽のみ。



先ほど着地した兄弟(姉妹)が左下の方にいますね。それを見て迷っています。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アオガラの巣立ちの瞬間








「おかあさ~ん」



と叫んでいるのか、



「マミー」



と呼んでいるのか、いずれにしてもこのヒナの心境は察するにあまりあります。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アオガラの巣立ちの瞬間




「だれか助けて~」



という声が聞こえてきそうでは、ありませんか?



さぁ、このヒナの運命や如何に!?





(関連記事)



すずめひな横 スズメが我が家にやってきた
ココ

バンビ 鹿のお客さま
ココ

鷹 庭で見つけたかわいいもの?
ココ


ここのところ、スローペースですみません‥‥もし、英国のカントリーライフの記事をお楽しみいただいて

いらっしゃいましたら、下のバナークリックで応援をお願いいたします。いつも応援ありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ






ハマースレイのストロベリー


卵形のジュエリーケースです。




   動物

こんなにたくさん‥‥!

2010年7月26日

ご無沙汰いたしております‥‥





先日は我が家の庭に来た リスがくつろいでいるところ
 鹿がやってきた
写真を

見ていただきましたが、今日はこんなにかわいらしい小鳥のご紹介です。


美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-アオガラ








今来ている小鳥は「アオガラ」の幼鳥たちです。

全部で6羽いるのですが、おわかりなられますでしょうか?





まだ飛び方が危なっかしいけど、それがまた可愛らしいところでもあります。





でも、こんな幼鳥たちは気をつけなければ、去年我が家の庭で起きてしまった

あんな大変な目にあってしまう
ことになりかねません。





手前に咲いている花は 英国で人気の高いこの花です


バラと一緒に夏中、私たちの目を楽しませてくれます音譜




ここのところ、スローペースですみません‥‥もし、英国のカントリーライフの記事をお楽しみいただいて

いらっしゃいましたら、下のバナークリックで応援をお願いいたします。いつも応援ありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ






ハマースレイのストロベリー


使いやすい大きさのハマースレイによる

「ストロベリーライプ」のプレートです






   動物

こんどのお客様は‥‥?

2010年7月20日

先日は我が家の庭に来た リスがくつろいでいるという、ちょっと珍しい写真

見ていただきましたが、今日のご紹介するのはこんなお客さまの写真です。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Oh, dear !





猫?



‥‥いえいえ、そうではありません。



ガラス越しに写しているので写真が見づらいと思いますが、

鹿が歩いているところを猫が見ているという、ちょっと珍しいシーンです。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Oh, dear !






じっとこちらを見ていると思ったら‥‥




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Oh, dear !






一目散に駆け出しました。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Oh, dear !






逃げなくても大丈夫よ~!」



という声も彼には届きません。



美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Oh, dear !





ある程度大丈夫だと思われる距離をおいてこちらを振り返っています。



それにしても鹿のジャンプは見事なものですヨ。ディズニーのアニメーションのようにまさにポンポンッと跳ねていきました。





我が家のペットではないのですが、いちばん上にある写真に登場した猫ちゃんもとってもかわいいんですよ。

名前は「タマ」と言います。なぜ英国の猫なのにタマという名前がついているのかは、こちら
をご覧くださいね。





この時はまだ、いちばん上の写真のポットにお花を植えていませんね。 後日、こんなお花を植えたんですよ。


そして 夏にはこんなに美しく咲いて
私たちの目を楽しませてくれます音譜



(関連記事)

ネコ 英国名物、雪ネコ現る!?
ココ

雪。 英国の美しすぎる雪景色
ココ

サンタクロース 英国流 雪遊びとは?
ココ




英国のカントリーライフの記事はお楽しみいただいておりますでしょうか?

もし記事をお楽しみいただきましたら、下のバナークリックで応援をお願いいたします。

ランクが上がると、もっとやる気が出て楽しい記事が書けるかも(笑)?いつも応援ありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ


美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-シルバーのビスケット・ウォーマー


シルバーのビスケット・ウォーマー


アフタヌーンに暖かいビスケットをいただくためのアイテムになります。

シェル形のシェイプがかわいいですラブラブ






■ ミニブログ♪

真っ青になりました

2010年7月18日

今日のブログの記事を書いている途中、席を離れて戻ってきたらPCの画面が真っ黒になっているので、



「スリープ状態ね~♪」



と思いながら、ポンポンっとキーボードを叩きました。そうしたらふつうは先ほどの画面が戻ってくるはず‥‥



なのに、戻ってこない!



「クラッシュしちゃったのかしら~(まだ余裕)」



と思いつつ、「CTRL」+「ALT」+「DEL」で再起動‥‥



‥‥何も起こりません。



仕方がなく「ぶち切り」で電源を落としたのち、電源を入れてみると、これまでに見たことがない画面が汗



「Windows 再開ローダー」



という表示が出ていて、オプションを選択する指示が出ています。



ところが!



なぜかキーボードがまったく使えない状態になってしまっているので、オプションを選べず、

その暗い画面をただ眺めているしかできない状況に陥ってしまいました。



「まずい、これはぜったいにまずい」



と思ったのは、バックアップを取っていない思い出の写真の数々‥‥。

おおよそ32GB、枚数にして8,000枚以上の写真が‥‥。



ここまでが昨日のお話です。



その時点で真夜中を過ぎていたので、とりあえず電源を元から切って、

私が寝ている間に直ってますようにと祈り(笑)、朝を迎えました。



‥‥朝を迎え、再度



「うまくいきますように」



と祈りながらスイッチON!



結果はどうだったでしょうか?



私の祈りが天に届いたのでしょうか?



答えは



「NO!」



です。



そこで通常はワイヤレスのキーボードを使っているのですが、屋根裏部屋にあった

USBのキーボードを持ってきてつないで、やっと「Windows 再開ローダー」画面から

オプションに進み、その後なんとかPCを立ち上げることができました。



しかしながら



「Windowsが正常に作動していません」



というような恐ろしいメッセージが現れるので、今私がまずしていることは

撮りためていた写真のバックアップを外付けハードディスクにコピーすることです。



忙しさにかまけて、大切な書類などのコピーを取っていないと、こうなったときに怖いですね~。



この記事はもう一台のPCから書いていますが、元のPCが無事に直ってくれることを心から願うばかりです。



ここで一句‥‥



忘れるな



写真のコピーと



火の始末



いつも素敵な俳句や短歌を送ってくださいます、パパラッチ日記さん
を真似て、

一句詠んでみましたが、私のは何のひねりも面白さもありませんね汗失礼いたしました‥‥。



まだPC本格復帰とは言えませんので、今は「真っ青」状態から「青くなっている」状態の私に、

励ましのクリックで応援をお願いいたします。いつもありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ

英国アンティークス・オフィシャルブログ-ロイヤルアントワネットセール中


   動物

リスのお昼寝(?)

2010年7月16日

今日はちょっと珍しいリスのお昼寝(?)をご覧いただきましょう。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-リスのお昼寝?






どこにリスがいるかおわかりになりますか?





お花のポットの上に寝そべっています。





ここのところの英国のお天気は大荒れで、涼しいのを通り越して寒いのですが、

少し前までとても暖かかったので、リスくんもくつろいでいたようです。





でも、そこお花植えてある場所なんですけど‥‥。





可愛いから許してあげましょうね。





こちらに植えてあるお花は 英国でとても人気のあるこのお花
です。

今年のはじめに私が植えました。夏にはこんなに美しく咲いて
私たちの目を楽しませてくれます音譜





さて、久しぶりに英国のカントリーライフについてブログを書きました。これからもなるだけ楽しい英国情報を

書いてまいりますよ。下のバナークリックで応援してくださいますと、もっとやる気が出るかも(笑)?

いつも応援ありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ

英国アンティークス・オフィシャルブログ-ロイヤルアントワネットセール中


■ 英国アンティークス

シルバーのビスケット・ウォーマー

2010年7月14日

ご無沙汰しております‥‥ブログをほうっておいたわけではないのですが、先週から

息子の学校が早々と夏休みに突入 + 現在、私のオンライン・ショップ 「英国アンティークス」では

ロイヤル・アントワネット・フェア
開催しておりますので、ちょっとだけ忙しくしておりました。



ロイヤル・アントワネット・フェア
では、定価ではちょっと手の出にくいようなお品も

セールとなっておりますので、このようなお品に人気が集まっております‥‥。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Royal Antoinette 3 tier cake stand




憧れの3ティアーのケーキ・スタンドです。英国のアフタヌーン・ティーの必需品ですね 音譜



アフタヌーン・ティーと言えば、英国ではこんなアフタヌーン・ティーを楽しめます。



コーヒー  マナーハウス・ホテルのアフタヌーンティー
ココ



コーヒー ロンドンの5つ星ホテルのアフタヌーンティー
 ココ





今日ご紹介いたしますのは、アフタヌーン・ティーにあれば

もっとテーブルがゴージャスになるこんなお品です。



それはこちらです!





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-シルバーのビスケット・ウォーマー
 





英国アンティークがお好きな方なら、もうおわかりですね。



シルバーのビスケット・ウォーマーです。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-シルバーのビスケット・ウォーマー
 





上の丸いハンドルを開いてみるとこんな感じです。



内側のふたの細工が細かくてエレガントで美しいですね。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-シルバーのビスケット・ウォーマー
 





そしてさらにそのふたを上げてみますとキラキラ~キラキラ



内側はゴールド・プレートとなっていてとても豪華です。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-シルバーのビスケット・ウォーマー




英国にアフタヌーン・ティーの習慣が広まるとともに、このような銀器も発展を遂げてきました。



このように動きがあるような銀器をやわらかい金属であるスターリング・シルバーで作ることは

難しかったのですが、シルバー・プレートの技術がこのような製品を生み出すことに成功しました。



アンティークのビスケット・ウォーマーは本当に高価なのですが、こちらはリプロダクション(復刻版)・

ヴィンテージのお品となりますので、お求めやすくなっております。ご興味のある方は、こちら
から

どうぞご覧になってくださいね。



しばらくブログをお休みしておりますと、(当たり前ですが)ランキングが奈落の底に落ちてしまいました。

通りがかりのお優しい読者さま(笑)、応援のクリックをしていただけますととてもうれしいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-シルバーのビスケット・ウォーマー


シルバーのビスケット・ウォーマー


アフタヌーンに温かいビスケットをいただくためのアイテムになります。

シェル形のシェイプがかわいいですラブラブ

   陶磁器・プレート

ロイヤル・アントワネットのディナー・プレート

2010年7月6日

英国アンティークス
では、今週金曜日(7月9日)から

ロイヤル・クラウン・ダービー社のロイヤル・アントワネット・フェアを開催いたします。





以前より、リクエストやお問い合わせが多い、ロイヤル・アントワネットですが、当店では

日本未入荷のお品も含め、のほぼすべてのシリーズの品揃えにて皆さまのお越しをお待ちしております。



今回お取り扱いさせていただいておりますのは、

ほとんどが新品のお品ばかりとなりますので、



「アンティークはちょっと苦手で‥‥」



とおっしゃる方にもご安心してお求めいただけるお品になります。



本日、ご紹介いたしますお品は、ロイヤル・アントワネットのディナー・プレートになります。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Royal Antoinette Dinner Plate






エレガント+ラブリー+ゴージャス‥‥どれだけの言葉を並べればこのプレートの良さを伝えられるでしょうか。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Royal Antoinette Dinner Plate






波打ったようなリムの美しさは、さすがにロイヤル・クラウン・ダービーの技の見せ所といえるでしょう。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Royal Antoinette Dinner Plate






金彩もたっぷり、お花とお星様もとてもチャーミングです。このロイヤル・アントワネットの

ディナー・プレートを置くだけで、とてもゴージャスなテーブルが出来上がります。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Royal Antoinette 1st quality




今回ご紹介しておりますのは、ファースト・クォリティの新品になりますが、

セカンド・クォリティもご用意しておりまして、多少お買い得となっております。




こちらのディナー・プレートも含め、すべてのロイヤル・アントワネットの商品がセール対象となります 音譜

半期に一度のチャンスとなります、どうぞ7月9日をお楽しみに!



昨日は5位にダウン。よろしければ今日も下のバナーをクリックで応援をお願いいたします。

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ



美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Royal Antoinette Dinner Plate




ロイヤル・アントワネット


今週末からロイヤル・アントワネット・フェアを開催いたします。

通常お値引きのないお品もお得な価格でご提供いたしますラブラブ








  ガーデンセンター

奇妙なお野菜?

2010年7月4日

昨日は とても英国らしい食べ物
をご紹介いたしましたが、今日は

ちょっと変わったお野菜をテーマにお伝えしたいと思います。



英国の郊外にはガーデン・センターがたくさんあるのですが、それらの規模はかなり大きく、

ガーデン関連グッズにとどまりません。



美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Flower seeds






‥‥とその前に、まずは普通のお花の種から。これは本当にほんの一部で、

実際には種だけでもこの何十倍ものスペースを占めています。



あまりに種類が多すぎて、どれを買おうか本当に迷ってしまいますね。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Tomatoes






トマトの種類もたくさん‥‥、



美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Carrots




ニンジンも種類が多すぎてどれを選んでいいのかわかりません。

それでは、今日のテーマのちょっと変わったお野菜をご紹介いたしましょう。



まずはこちらから。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Pumpkin




大きな大きなカボチャです。優に1mは超えるような大きさですが、私は実際に育てたことは

ありませんので、簡単にこのように育つかどうかは不明です。



英国では「お野菜育て競技会」のようなものがよくありまして、

テレビ番組などでよくこのような大きいカボチャを品評していることがあります。



それにしてもこんなに大きいカボチャが育ったらうれしいような、困るような‥‥。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Broccolis





そしてこちらは色んな種類のブロッコリーです。



これらは日本にも入っていると思いますが、形や色がとてもユニークですね。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Climbing beans








そしてこちら。クライミング・ビーン(Climbing bean)です。通常は緑色なんですが、こちらはカラフルですね~。








美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Cicoria






そしてこちらはチコリア(チコリー)ですが、まるで花が咲いたように見えますね。



美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Asparagus Pacific Purple






こちらは紫色のアスパラガス。英国のスーパーマーケットでは

時々見かけますが、日本でも広まってきているのかしら?




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Sprouts





こちらは特に珍しくもないのですが、色んなしゅるいのスプラウト、つまりもやしですね~。



英国では昨今のヘルシーブームが手伝ってこのような色んなスプラウトがよく食されるようになって来ました。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Mushroom kit





そしてこちら。また出ましたね~。マッシュルーム栽培キット。



私が以前買ったキットではこんな大変なことになってしまいました
が(笑)、

こちらは比較的簡単に育てられるようで、こんなものを買えばよかった~、とちょっと後悔。



今日も パパラッチ日記さん
から大地の恵一句 と題してこんな歌を頂戴しました。



バラ*:....:*・゚バラ゚・*:....:*バラ*:....:*・゚バラ




寒冷な



大地の恵



ポテトなり


バラ*:....:*・゚バラ゚・*:....:*バラ*:....:*・゚バラ




パパラッチ日記さん
いつも素敵な歌をありがとうございます。

まさにここ英国の気候は冷涼で育ちにくい植物も多いのですが確かにポテトだけはよく育ちますね。





昨日は5位でした。今日は?こちらから色んな英国情報をご覧になれます。

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ






ロイヤル・アントワネット


今週末からロイヤル・アントワネット・フェアを開催いたします。

通常お値引きのないお品もお得な価格でご提供いたしますラブラブ






  ガーデンセンター

最も英国らしい食べ物

2010年7月3日

昨日は 英国らしいお野菜
をご紹介いたしましたが、今日は「最も英国らしい食べ物」を

テーマにお伝えしたいと思います。

英国らしい食べ物とお聞きになって何をご想像になりますか?



「フィッシュ&チップス」



「ベイク・ビーンズ」



「ブラック・プディング」



「サマーベリー・プディング」



などなどのご意見はあるかと思いますが、ここはガーデンセンターです。



こちらにある英国らしい食べ物といえばこれです!





英国アンティークス・オフィシャルブログ-Potatoes






そうです!英国人の主食とも言えるジャガイモが正解でした!





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Potatoes






ポテト(の種といいますか?)だけでもこんなにたくさんあります。

じつはこれはポテトコーナーの一部で、実際はこの3倍くらいのスペースを占めています。



もちろんジャガイモもおいしいのですが ―― 英国のポテトは本当に確かに美味しいですよ。

まずハズレはありません ―― 日本人の私はやはり主食にするところまでは行きません。

私はやっぱりお米が好きですね‥‥。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Grow Potatoes








ポテトを植えるこんなキットまで販売されています。こちらのキットを使いますと土を耕したり、

できたポテトを掘り出す手間が省ける、というわけです。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Potatoes






そしてこんなローストポテトの種まで売っていました?



まさか!



こちらは調理後の写真を載せて、他社との差別化を図っているんですね。

英国でのポテト競争は熾烈な模様です‥‥。









明日はちょっとめずらしいお野菜をご紹介したいと思います。また明日も遊びに来てくださいね!



「私もポテト大好き~!」という方、または「私はご飯の方が好きかな~?」とおっしゃる方、

下のバナーのクリックをお願いいたします ― つまり皆さんってことです?いつも応援をありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ









エインズレイの金彩カップ&ソーサー




繊細でエレガントかつゴージャスな金彩がほどこされた

エインズレイのカップ&ソーサーです。




  ガーデンセンター

英国の家庭菜園

2010年7月2日

春先にガーデン・センターに出かけたときのことを書いてみようと思います。



皆さまご存知の通り、英国ではガーデニングが盛んですが、

お花や樹を育てるだけでなく家庭菜園もとても人気があります。



今日は英国らしいお野菜をご紹介いたしましょう!





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Parsnip






まずはこちら。



パースニップです。こちらは色は白いですが、ニンジンに似たような根菜です。

こちらは英国ではローストにして食べることが多いのですが、とーっても美味しいので、

日本の方にもおススメです!



あまりパースニップを日本で見かけることは少ないと思いますが、種を売っているのを見つけました!

興味のある方は コチラ
から種を購入して、育ててみてくださいね。本当においしいお野菜です。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Rhubarb






そしてお次はこちら。



ルバーブですね。最近は日本でも流行ってきているようで、

ジャムやパイを作っていらっしゃる方も多いようですね。



こちら英国では初夏を代表するとてもポピュラーなお野菜‥‥ダイオウ属タデ科なので

一応お野菜といたしましたが、英国ではフルーツのコーナーにあることが多いですし、

いただき方もフルーツのように調理しますね。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Artichoke Jerusalem






お次はこちら。



んっ?  ショウガに見えましたか?



こちらは「ジュラセラム・アーティーチョク(Jerusalem Artichoke=和名:キクイモ)」です。

こちらはスープにしたり炒めたりしていただきますが、和風ですと天ぷらでもOKですね。

このキクイモ(菊芋)という植物は健康に良いみたいですので、見かけたらお試しくださいね。






明日は最も英国らしい食べ物をご紹介したいと思います。

皆さま、何だと思われますか? 明日をお楽しみに!



「こんなお野菜知らなかった~」または「私もルバーブ大好き!」という方

そして単にご親切な方は応援のクリックをお願いいたします(笑)。ありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン
美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ









エインズレイの金彩カップ&ソーサー


繊細でエレガントかつゴージャスな金彩が

ほどこされたエインズレイのカップ&ソーサーです。