Monthly Archives

9月 2010

   英国の中の日本

だから、ちがうってば‥‥!

2010年9月29日



私はこのブログでしばしば「英国の中の日本発見!」のようなことを書いてきておりますが、

少し前にまたこんなものを発見しました。どうぞご覧になってください。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-オリエンタル・フードのコーナー






こちらは英国大手スーパーマーケットチェーンのある支店のひとつです。

ありがたいことに、近年は英国の食事情はどんどんレベルアップしてきておりました。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-英国のスーパーのお寿司






そんな事情で、スーパーマーケットでお寿司などを扱うお店や和食のレストランが

増えてきたのは、在外組にとってうれしい限りなのです。



パッケージには日本人のような女の子のキャラクターと



「美味」



と書かれています。ここではこの「美味」と中のお寿司のお味が

一致するかどうかについては、触れないでおきましょうね汗





ともかく、海外(?)、ヨーロッパ(?)、英国(?)のカントリーサイド(?)に居住する身としては、

なんであれ、日本風なものが日の目を見ることは感動に値することだということを申し上げておきましょう。





それは私がいつも仲良くしていただいている この方も証明してくれています。


この方は


このようなお寿司で一週間幸せな気分が続くそうですよ音譜






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-タイ風ラーメン?






そしてお次。



こちらは、ラーメンです‥‥これも「美味シリーズ」ですね。



んっ!?



鯛か金魚 タイ?



エビ エビ?





‥‥といっても意味不明ですよね?





上は タイ 「タイ風エビ入りラーメン」エビ なんです。





以前から日本のものやアジアのものがミックスされたものを「ジャパニーズフード」

として販売していることを、このブログで何度かご紹介してまいりましたが、

今回もまたやってくれていますね。このようなものを見つけてしまうと日本人としては、





「だから、ちがうってば!」





と言いたくなってしまいます。





4月にもこちらのブログの記事で こんな日本風なものを見つけてしまい、

皆様にご紹介いたしましたところ、「おもしろい!」とご好評頂きました。






美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-中国料理






こちらは中国料理のコーナー。中国料理が大好きな日本人にとってはこんなコーナーもうれしいですね。

でも、このコーナーをご覧になった中国の方々はこんなふうにおっしゃっているかもしれませんね。




「だから、ちがうってば!」





(笑ってください!日本勘違いシリーズ関連記事)



シャツ 極度乾燥(しなさい)初笑い
ココ

F1 こんなものを見つけました!
ココ

ウィンナー 英国のこわ~い朝食のお話
ココ
着物
英国の百貨店にあった日本風なもの
 ココ

プランター 英国ガーデンセンターの中の日本
ココ

きもの これは日本、それとも?
ココ

うし 英国の和牛
ココ

天ぷら蕎麦。 ロンドンの中の日本発見!
ココ




これだけスローペースのブログになってしまっておりますが、一応まだブログランキングに参加中です汗

記事をお楽しみいただいておりましたら、応援のクリックをお願いいたします。いつもありがとうございます!

     ダウン         ダウン          ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン


美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ



コーヒー アフタヌーン・ティーパーティーへのおさそい
コーヒー


いつも仲良くさせていただいている
ellena様
が運営されていらっしゃいますBritish tea room Grace 主催、

英国紅茶協会(UK tea council)公認の紅茶のベーシック・クラスがティーパーティ形式にて行われます。



ellena様
は英国からご帰国されたばかりですので、英国仕込の「本物」のティーパーティーを体験できる

よいチャンスですね。そして私のブログの コチラ
コチラ
の記事で何度も登場していただいている本物の

ellena様
を拝見できるチャンスでもあります音譜 また英国からのスペシャル・ゲストも登場されますよラブラブ


   動物

英国マナーハウスいろいろ‥‥

2010年9月26日


またまた、非常にご無沙汰しておりまして、大変失礼しております。



この間にメッセージを下さいました皆さま、ありがとうございます。

いろいろとご心配をおかけしておりますが、私は元気にしております。



あまりにも久しぶりなので、前回、どこまで話が行ったのかお忘れになっているかと思います。よろしければ、

こちらから前回の記事を読みなおしていただければ、今日の話にスムーズにつながるかと思います。






今後とも英国の楽しい情報をお伝えしてまいりますが、もしあまりにも記事の更新が遅い場合は、

過去に埋もれてしまっている記事をお読みいただければうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Cotswold Wild Life & Gardens









前回の記事
でご紹介いたしました場所は、英国はコッツウォルズ地方、バーフォードの街に

ほど近い「コッツウォルド・ワイルドライフ&ガーデンズ」という、ちょっと長い名前の動物園と

英国庭園が一緒になったようなところになります。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Cotswold Wildlife Park & Gardens map






場所はロンドンから見て北西約110kmのところに位置します。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-園内の汽車










こちらの公園および動物園では園内を走る汽車に乗って観光もできます。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-マナーハウスに現れたサイ






前回の記事の中で、サイが英国庭園の中にいたのもこんな事情からでした。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-サイとマナーハウス






サイなどの野生動物とマナーハウスそしてイングリッシュ・ガーデンが

同時に見られるというちょっとユニークな場所となります。








美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Cotswold Wild Life & Gardens






もちろん動物はサイだけではなく、一般の動物園にいるような動物がいます。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Cotswold Wild Life & Gardens






こちらの動物園だけに限らず、一般的には英国の動物園では動物を至近距離で

見ることができます(ほとんどがガラスなどなしで見ることができます。もちろん

ライオンなどの猛獣の前には厳重な檻やガラスがありますよ)。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-マナーハウスに現れたサイ






こちらが普通の動物園と違うのは、こんなエレガントなマナーハウスで食べ物やお土産を販売している、というところです。




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Cotswold Wild Life & Gardens







さすがに「ガーデン」を売りにしている動物園だけあって、ガーデンも素敵です。







美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Cotswold Wild Life & Gardens







ちょっと珍しい青いポピーも咲いています。これ育てるの難しいんですよね。





美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-Cotswold Wild Life & Gardens







そんな美しいお庭もこんな人たちによって支えられているんですね。



(関連記事)



べべちゃん 巣立ちのとき
 ココ

お城 コッツウォルズってどこ?
ココ

白鳥 バイブリーの有名ホテル
ココ

お寿司 マナーハウスで和食をどうぞ
ココ


これだけブログをお休みしながらも一応まだブログランキングに参加中です汗と申しますか、参加中のつもりです。

すでにランキングから除外されているかも?よろしければこれからも応援をお願いいたします。

いつも応援をありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン





PS. 先日 パパラッチ日記さん
よりこんな歌を頂戴いたしておりましたので、ご披露いたします。


彼岸過ぎ



あっと言う間の



秋深く



パパラッチ日記さん
、いつもありがとうございます!

冬の歌を頂戴する前には必ずブログの記事を更新しますからね!(笑)



美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ



コーヒー アフタヌーン・ティーパーティーへのおさそい
コーヒー


いつも仲良くさせていただいている
ellena様
が運営されていらっしゃいますBritish tea room Grace 主催、

英国紅茶協会(UK tea council)公認の紅茶のベーシック・クラスがティーパーティ形式にて行われます。



ellena様
は英国からご帰国されたばかりですので、英国仕込の「本物」のティーパーティーを体験できる

よいチャンスですね。そして私のブログの コチラ
コチラ
の記事で何度も登場していただいている本物の

ellena様
を拝見できるチャンスでもあります音譜 また英国からのスペシャル・ゲストも登場されますよラブラブ


   動物

英国マナーハウスに現れたサイ!?

2010年9月3日


すうーーーーっっっごっく、ご無沙汰しておりますあせる




この間、「大丈夫ですか?」という旨のメッセージをたくさん頂戴してしまいました。

私のことを気にかけてくださいました皆さま、申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました!





最近はちょっと忙しくしておりまして、日に日に拍車がかかると申しますか(自分でかけてるといった方が

よいのかわかりませんが)、いずれにいたしましてもちょっとだけ忙しくてブログの更新ができませんでした。





皆さまにお話させていただきたい、話のタネはたくさんありすぎるほどありまして、また写真も膨大に

たまっておりますので、最近は皆さまに申し訳ない気持ちで押しつぶされそうになっておりました。ショック!





たまりにたまった写真だけでもご覧いただきたくてどこかにアップロードして閲覧していただきたくも

思いましたが、それではあまりに不親切ですので、今後順を追ってご紹介してまいりますね。





‥‥ということで、気をとりなおしまして(早っ!?)今日の話題をどうぞ。





タイトルにありますとおり、コッツウォルズのマナーハウスにサイ、あのサイ‥‥と申しますか、

あのサイもこのサイもないのですが‥‥つまり。ただのサイと言った方がよいのかわかりませんが‥‥

ようはアフリカなんかにいるようなあの大きな動物のサイが現れたんです!





こちら証拠写真となります、どうぞご覧ください。 ニコニコ




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-マナーハウスに現れたサイ






木の下にいるのは、サイですよ、サイ!



手前には美しいイングリッシュ・ガーデンが広がっています。こんな風景珍しくないですか?




美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ-マナーハウスに現れたサイ




そしてこちらが、上の写真のすぐ前に建つマナーハウスです。



一体ここはどこなんでしょうね?



この続きは近々お話してまいります、また遊びにいらしてくださいね。



これがどこにあるのか見たい方は コチラからどうぞ。





(関連記事)


べべちゃん 巣立ちのとき
 ココ

リス まったりとくつろぐリス
ココ

すずめひな横 スズメが我が家にやってきた
ココ

鷹 庭で見つけたかわいいもの?
ココ


これだけブログをお休みしながらも一応まだブログランキングに参加中です汗と申しますか、

参加中のつもりです。すでにランキングから除外されているかも?よろしければこれからも

応援をお願いいたします。いつもありがとうございます!

ダウン          ダウン         ダウン

にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
人気ブログランキングへ
blogram投票ボタン

美しい国、英国のアンティーク&カントリーライフ

BonChic VOL.3―アンティークと暮らす豊かな時間 (別冊PLUS1 LIVING)




アンティーク満載のとても素敵な内容になっているようです。いつも素敵なブログでお馴染みの
あの方
、そして私も仲良くさせていただいているあの方
の素敵なお宅も掲載されていますので、
ぜひご覧になってくださいね。英国アンティークスも少し掲載されておりますよ☆




¥1,470

Amazon.co.jp