前回は英国カントリーサイドでもクリスマス商戦が始まっているというお話を
いたしましたが、今日はそんな中にユニークな商品がありましたのでご紹介いたしましょう。

クリスマスの定番のプレゼントにチョコレートがありますが、
こちらにもチョコレートのコーナーがありました。

もう少し近づいてみましょう。
んっ





こともあろうにその下には、
Belgiam Chocolate(ベルギー製チョコレート)とも。

こちらは別ヴァージョンの’SUSHI DESSERT’です。
こちらの方がお寿司らしいですね‥‥
‥‥って、違うでしょ!

こちらに至っては、どこがお寿司なのかなんだかまったく不明の商品となります

近年の英国ではヘルシーなイメージの「ジャパニーズフード」が
流行っていますが、まさかこんなところで出会うとは‥‥。
それにしても今ブームのジャパニーズフードにプラスして、
ベルギーチョコレートという合わせ技に感心‥‥
なんかしていませんよっ

「売れればコンセプトは何でもいいのっ?」
とメーカーさんに聞いてみたいです。
「Oh, yes!」
という答えが返ってきそうだけど‥‥。
こんなチョコレートを買う人がいるのでしょうか‥‥?
確かに毎年のクリスマスプレゼント選びには、皆さん頭を
悩ますようですので、こんなギフトで笑いをとった方がいいかも?

そしてこちらもご覧になってください。
こちらも「日本風のスナック」です。
こういう類のスナック、何度か買ったことが
ありますが、どこか日本と違うのですよ
そもそも使っているお米の品質自体が違うような気がします。
そこまでこだわっていません。

この商品をディスプレイしているコーナーを見ると
売れているのは「チーズ・ストロウ」というスナックのみ。
やはり、定番商品が人気があるようです。
今までも何度かイギリスの「日本勘違いシリーズ」をお伝えしてまいりました。
よろしければ、下の関連記事でお笑いくださいませ










ここのところちょっと多忙にしており、ブログ更新サボり気味です

よろしければ下の3つのバナークリックで
私のモチベーションUP


いつもありがとうございます。




冬のテーブルをパッと明るくしてくれる、ハマースレイのスミレのセットです。 |
イギリス 英国 アンティーク